- 航路情報
2023.07.04
【東京~島根】飛行機・新幹線・バスの格安料金・時間を徹底比較!

東京から島根までの移動手段は、飛行機や新幹線、夜行・高速バスなどの有名なものから、夜行列車などのニッチな移動手段までさまざま。
とはいえ、どの交通手段が運賃・料金的に格安なのか、時間的に早いのか、などなど分からないことも多いのではないでしょうか。例えば、高いイメージのある飛行機も、格安割引や本サービス『ソラハピ』を利用すれば、以外にも安く利用できることもあるのです。
「できれば飛行機がいいけど高そう……」
「新幹線はどれぐらい時間がかかるの?」
「これ以外の移動手段の時間や料金は?」
この記事では、そんな東京から島根にかけての移動手段の疑問について比較しつつ、詳しく解説していきます。お得かつ、快適にこの区間を移動したいのであれば必見です!
東京と島根を結ぶ路線は羽田空港~石見空港、羽田空港~出雲空港の2つがあります。それぞれの航空券は、以下のボタンから検索できますよ。
1.すぐに東京から島根へ向かいたいならソラハピの格安航空券!
東京から島根までは直線距離にしても500km以上。長距離移動となるこの区間、できることなら飛行機ですばやく、快適に移動したいと思っている方も多いのではないでしょうか?
近年CMなどで有名な『早割』や『早得』などの割引運賃を利用すれば、新幹線並みかそれ以下の格安になります。とはいえこれは当日予約では利用できませんし、前日でも少々高め……。
そんな状況でこそ、1度ご確認いただきたいお得な航空券があります。その航空券は、『ソラハピの航空券』です!
〇当日~前日でもソラハピなら公式の早期予約割引より安いことも
何日前に予約するかによって割引率が変わる『早期予約割引運賃』。そんな割引運賃の割引がない、または割引率の低い前日なら、路線次第ではソラハピの方が安いこともあります。
・羽田空港→萩・石見空港(ANA)
日付 | ソラハピ最安値 | ANA早期予約割引 最安値 |
---|---|---|
2019年09月27日 (当日予約) |
26,370円 | 33,290円 |
2019年09月28日 (1日前予約) |
26,370円 | 32,790円 |
※2019年9月27日から計算した運賃。消費税・旅客施設利用料込み。
・羽田空港→出雲空港(JAL)
日付 | ソラハピ最安値 | JAL早期予約割引 最安値 |
---|---|---|
2019年09月27日 (当日予約) |
26,520円 | 29,190円 (往復割引) |
※2019年9月27日から計算した運賃。消費税・旅客施設利用料込み。
この運賃額はシーズンや曜日などによっても変動するため確実に、という訳ではありませんが、当日や前日の予約であればソラハピの方がお得になることも。また、早期予約の割引は予約の変更などができないのに対し、ソラハピの航空券は便などの変更も行うことができますよ。
下記ボタンから希望の日付をクリックして表示される航空券リストの中でも、運賃に右横に『変更可』と書かれた運賃が目印です。カンタンな操作ですぐに予約できますので、ぜひご活用ください!
2.東京から島根までの料金比較(飛行機・新幹線)
東京~島根を移動する際において、気になるのはやはり『かかる料金』ではないでしょうか。この費用は、交通手段はもちろん航空会社などによっても異なります。さまざまな費用のパターンを知って、より自分に合ったものを探しましょう。
〇飛行機の場合
飛行機にかかる費用は、予約する日にちや航空会社によっても変わります。とくに航空会社は、前述でも少しだけ触れましたが島根県内にある2つの空港どちらを選ぶかによって変動するため、注意が必要です。
出雲空港の場合……JAL(日本航空)
萩・石見空港の場合……ANA(全日本空輸)
ともに日本を代表する航空会社であるJALとANAですが、少々高額なイメージもあるのではないでしょうか。そこでまずは、下記の図で料金がどれぐらいかかるか確認しておきましょう。
ANA (羽田~萩・石見) |
JAL (羽田~出雲) |
|
---|---|---|
普通運賃 | 33,290円~ | 32,590円~ |
75日前運賃 | 10,990円~ | 10,090円~ |
55日前運賃 | 11,290円~ | 11,390円~ |
45日前運賃 | 11,690円~ | 13,190円~ |
28日前運賃 | 12,190円~ | 14,090円~ |
21日前運賃 | 12,590円~ | 19,990円~ |
3日前運賃 | 25,790円~ | 24,290円~ |
1日前運賃 | 32,790円~ | 25,890円~ |
※消費税・旅客施設使用料込み
※2019年8月6日から計算した、2019年10月23日の最安値運賃
※この費用は、曜日や季節などによって大きく変動する可能性があります。
『早割』や『早得』のプランを利用すれば、最安で1万円前後にすることも可能です。この運賃は、後述する新幹線の通常運賃よりもはるかに安いものとなっています。早めに計画を立てているのであれば、飛行機は非常にお得といえるでしょう。
とはいえ注意書きにもあるように、この料金は季節や土日祝日によって大きく変動します。とくにゴールデンウィークや夏休みの期間などは、航空料金も高くなりがちです。購入前には、航空会社のホームページなどをしっかり確認するようにしてください。
〇新幹線の場合
東京~岡山間を新幹線で移動する際には、一度岡山駅を経由します。またこの区間の新幹線料金は、『のぞみ』に乗るか『ひかり』に乗るかによって少々異なります。
・新幹線の費用内訳 【東京駅→岡山駅→松江駅】
乗車券 | 10,480円 | |
---|---|---|
特急料金 | グリーン | 12,820円(のぞみ) 12,300円(ひかり) |
指定席 | 6,860円(のぞみ) 6,340円(ひかり) |
|
自由席 | 5,820円 | |
特急やくも (岡山~松江間) |
自由席1,080円 指定席1,340円 |
|
合計 | 17,380円(最安値) |
また、東京~岡山間は往復券を購入すれば、『往復割引』の対象となり、1割引きのサービスが受けられます。さらに新幹線にも早割の制度があり、もっとも安いもの(乗車21日前までの予約)だと東京~岡山間を13,000円で購入できることも。
これは通常ののぞみ指定席と比較して4,340円も安い計算になるため、新幹線ご利用の際はぜひ活用してください。
3.東京から島根までの移動時間比較(飛行機・新幹線)
旅行の快適さを左右する要素として重要なポイントに、『移動にかかる時間』というものがあります。この移動時間が短ければ、現地での計画も立てやすくなるでしょう。
ここでは、東京~島根間の『飛行機』と『新幹線』の移動時間をくわしく比較していきます。自分に合った移動時間を選んでみましょう。
〇飛行機の移動時間
東京から島根に飛行機でいく場合、その移動時間はいき先の空港によって少々異なります。
羽田空港から県東の『出雲空港』に向かう場合は、フライト時間が約1時間25分。
羽田空港から県西の『萩・石見空港』に向かう場合は、フライト時間が約1時間35分。
これに加えて乗降の際の手続きなどがあるため、どちらも約3時間前後はかかる計算になります。10分ほどのちがいですが、目的地に合わせて『空港が2つある』ということに関してはしっかりおぼえておきましょう。
また、飛行機は新幹線とは異なり、1日の便数が少ないため注意が必要です。
JALの場合……1日5便
ANAの場合……1日2便
※状況・日程などによって変更する可能性あり
飛行機を利用する場合は乗り遅れなどないよう、気をつけてくださいね。
〇新幹線の移動時間
前述しましたが、新幹線で島根に向かう場合、基本的には一度岡山駅で降りる必要があります。そこから特急列車『やくも』に乗り換えて、松江駅に向かうこととなります。
この移動の所要時間は、東京~岡山で約3時間20分(のぞみの場合)または約4時間(ひかりの場合)、岡山~松江で約2時間30分ほどかかります。乗り換え時間なども考えると、合計6時間~7時間ほどかかると想定しておきましょう。
4.夜行・高速バスで東京~島根間を移動するとどれぐらいかかる?
東京から島根にかけては、夜行バスも運行しています。他の交通機関に比べて圧倒的に安くいける点がメリットのバスですが、その分発生するデメリットについてもしっかり知っておきましょう。
〇バスの運賃・所要時間
夜行バスで東京~島根間を移動した場合の運賃・時間は以下の通りです。
運賃 | 閑散期:約7,000円~8,000円 平均:約9,000円~13,000円 繁忙期:約14,000円~ |
|
---|---|---|
所要時間 (直行便) |
約11時間20分~12時間20分 |
※2019年8月6日現在
夜行バスの場合、そもそも安い運賃+社内で一泊するため、宿泊費を節約することができます。費用を節約することを考えるのであれば、この夜行バスは非常に役に立ってくれるでしょう。
とはいえ、11時間越えの移動時間はどうしてもネックとなります。夜行バスは他の交通手段に比べて所要時間が長く、座席も少々窮屈であることが多いため、注意が必要です。
また、慣れていなければなかなか眠ることができず、睡眠不足で現地に到着、なんてこともあります。快適さを取るのであれば、新幹線や飛行機を選択する方が無難でしょう。
5.寝台列車『サンライズ出雲』を利用するルートも!その料金と時間
東京~島根間では、夜間走行する寝台列車『サンライズ出雲』が運行しています。メジャーではない交通手段ですので、これを機にしっかり知っておきましょう。
〇運賃
寝台列車の運賃は通常の特急列車と同じく、乗車券と特急運賃を足した料金(15,230円)がかかります。
これに加えて、寝台列車の場合は個室などのランクに合わせて『寝台券』の運賃もかかるのです。
個室タイプ | 寝台券料金 (東京→出雲市) |
---|---|
サンライズツイン(2人用) | 7,560円×2 |
シングルデラックス | 13,730円 |
シングルツイン | 9,430円 |
シングル | 7,560円 |
ソロ | 6,480円 |
ノビノビ座席 (非個室・雑魚寝) |
0円 |
※2019年8月6日現在
※ノビノビ座席の場合は特急券が指定席のものとなるため、運賃は15,750円となります。繁忙期・閑散期などのタイミングによっては運賃が200円増減しますので、ご注意ください。
上記の料金が、通常料金15,230円にプラスされます。個室を選ばなければ追加料金なしで乗車できますが、個室の場合は最低でも20,000円ほどかかるため注意しておきましょう。
〇所要時間
サンライズ出雲は、東京駅を一律22時に出発します。そこから夜間走行し、翌朝島根県に到着するのです。
島根県内でサンライズ出雲の停車する駅は、『安来』・『松江』・『宍道』・『出雲市』の4つ。下記ではそれぞれの駅までの所要時間を記載します。
東京駅→安来駅:9時13分着(11時間13分)
東京駅→松江駅:9時30分着(11時間30分)
東京駅→宍道駅:9時45分着(11時間45分)
東京駅→出雲市駅:9時58分着(11時間58分)
移動時間こそかなり長いですが、夜行バスとは異なりしっかり横になって就寝できる分、疲れはたまりにくいでしょう。
〇寝台列車の注意点
寝台列車『サンライズ出雲』の個室予約は、ネット上ではできません。座敷で寝るタイプの『ノビノビ座席』であれば一部区間でネット予約することもできますが、個室を希望する場合はみどりの窓口まで出向く必要があるため、注意しておきましょう。
また、この寝台列車は人気があるため、切符の購入は早めにしておくことをオススメします。切符の販売は1カ月前の午前10時から開始されるため、とくにランクの高い高級な個室などを希望する場合には早めに窓口にいくようにしましょう。
6.自家用車でも東京から島根へいける?
東京から島根までは海をへだてていないため、いこうと思えば自家用車のみでも移動することができます。
〇自家用車のメリット・デメリット
車で東京から島根までいく場合、料金自体は高速道路を使うか使わないか、どこから高速道路に乗るか、などの条件によって大きく変動します。さらに、高速を使う場合はその料金に加えてガソリン代も発生するため、合計金額的には新幹線などとそれほど変わらない金額になることも多いでしょう。
また、時間も高速を利用しても10時間前後はかかりますし、交通状況によってはさらに長い時間がかかります。
とはいえ、車の場合は複数人で移動すればさまざまな移動料金を折半することができるため、人数によってはお得になることも。仲間内で集まって、自分のペースで旅行したい!などのケースであれば、この方法もアリでしょう。
・料金(普通車・高速ETC利用):約16,000円~17,000円+ガソリン代
・時間(普通車・高速利用):約9時間~11時間(休憩なし)
※海老名JCT~宍道JCTまで
※料金・時間はあくまで目安です。交通状況やルートによって、大きく変動します。
7.新幹線、飛行機、バス、結局どれを選ぶべき?
ここまでさまざまな観点で飛行機や新幹線、バスなどを比較してきましたが、結局どれが東京~島根間の移動に適しているのでしょうか。ここで、それぞれの利点をまとめてみましょう。
〇飛行機
移動時間や費用、快適さなどのバランスをかんがみると、『飛行機』の方が全体的にお得といえます。移動速度から新幹線より高いと思われがちな飛行機ですが、早割などのサービスを利用して早めにチケットを取れば、かなりお得に搭乗することができますよ。
また、ソラハピを利用すれば早期予約割引を利用しなくとも、お得な運賃で飛行機に乗ることができます。搭乗予定日までどれぐらいあるのか、という点に注意して、航空券の購入先をご検討ください。
所要時間も短く、新幹線に比べて3時間以上も移動時間が短縮でき、かつ費用もお得な飛行機であれば、旅行なども長く楽しめるのではないでしょうか。移動の負担を軽くしたい場合にもうってつけの移動手段です。
〇新幹線・寝台列車
新幹線は便やシーズンに応じて運賃の変動する飛行機やバスとは異なり、基本的には一定の運賃で運行しているため、比較的資金計画が立てやすいのがメリット。運行本数も多いため、さまざまな予定に柔軟に対応できます。
また、全席指定席ではないため、新幹線以外に比べてチケットが取りやすいのも魅力的です。少々所要時間は長く、運賃もやや高めですが、安定性という面では飛行機にも負けてはいないでしょう。
また、夜間の内に移動したいなら寝台列車もオススメです。少々運賃こそ高いですが、夜行ながらもしっかり足をのばして寝られるため、比較的快適に移動できますよ。他の交通手段に対して人気があるため、チケットはやや取りにくいですが、多少労力やお金がかかっても寝台列車という特別な体験がしたいという方は、ぜひご利用ください。
〇バス
所要時間や就寝時の不安など、どうしてもデメリットが目に付くバスですが、その運賃はやはり魅力的。どうしても安く移動したいなら、バスも当然選択肢に入ってきます。
社内での就寝が満足に取れれば、この上なく安く移動できる交通手段になる夜行バス。自分の慣れや体力、同行者の希望など壁は多いですが、体力に自信があるなら非常に便利に利用できるでしょう。
8.まとめ
東京~島根間の代表的な移動手段である『飛行機』と『新幹線』には、それぞれに特徴やメリットがありました。移動速度でいえば圧倒的に速く、かつ早期予約のプランを使えば最安1万円前後で移動できる飛行機は、旅行の際にはかなり魅力的かと思います。
もし出発までに時間がなかったとしても、ソラハピをご利用いただければお得な航空券を手に入れることができます。自分の状況にも合わせて、便利な運賃をご利用ください。
飛行機以外にも、チケットが取りやすく乗りやすい新幹線や、格安運賃で移動できる夜行バスなど、さまざまな移動手段がありました。
あなたの『求めるもの』によって、適した移動手段は変化します。現在の状況に合わせて、適切な交通手段を選べるとよいですね。
(この記事は2019年8月7日に加筆・修正しています)
中国行きの航空券検索
出雲空港発~羽田空港着の航空券予約はこちら
石見空港発~羽田空港着の航空券予約はこちら
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。