- スカイマーク航空会社
2023.07.04
スカイマークの乗り方|予約から搭乗までの流れを解説!チェックインや搭乗券の発券・搭乗手続きの手順について
スカイマークをはじめて利用する方、これから利用しようかと考えている方は、搭乗方法や手続き、チケットの発券方法など、わからないことが多く不安に感じるかもしれません。
搭乗手続きは時間内に済ませなければ、飛行機に搭乗できなくなるおそれがあるため、予約を取る前にしっかりと手順を確認することがおすすめです。当記事にて、スカイマークの乗り方を詳しく解説していきます。
予約の方法からチェックインに必要なもの、チケットの発券、飛行機に搭乗するまでの流れをご紹介いたしますので、これからスカイマークを使ってみようとお考えの方はぜひご覧ください。
スカイマークの乗り方【1】航空券の予約方法は4通りある
スカイマークの予約方法は以下の4つです。
(1)オンライン(スマホサイト・パソコンサイト)から予約
(2)予約センター(スカイマークに直接電話)から予約
(3)空港にあるカウンターにて予約
(4)旅行代支店を利用して予約
まずは上記の4つの予約手順からご紹介いたします。
パソコンサイト予約の手順
1.スカイマークのパソコンサイトを開き、「空席照会・ご予約」を選択
2.希望の「出発地」「到着地」「搭乗日」を入力、検索
3.希望する便をクリック、「ご搭乗者人数」を入力、「次へ」
4.「お客様情報」「ご連絡先」を入力して「次へ」をクリック
※お客様情報は予約終了後、変更不可となっています
5.「航空券予約を完了する」を選択
※この時点ではまだ購入・支払が完了しておりません
6.「ご購入手続き」から決済方法を選び、手順にそって支払う
次は、スマホサイトから予約する方法をご紹介いたします。
スマホサイト予約の手順
1.スカイマークのスマホサイトを開き、「空席照会・ご予約」を選択
2.希望の「出発地」「到着地」「搭乗日」を入力、「検索」をタップ
3.希望する便をクリック、料金プランを選択
4.「お客様情報」「ご連絡先」を入力して「次へ」をクリック
※お客様情報は予約終了後、変更不可となっています
5.「航空券予約を完了する」を選択
※この時点ではまだ購入・支払が完了しておりません
6.「ご購入手続き」から決済方法を選び、手順にそって支払う
パソコンサイトからでもスマホサイトからでも、操作手順はほぼ同じとなっています。自分が利用しやすい方をご利用くださいね。
お客様情報を入力する際、メールアドレスの入力ミスにご注意ください。予約が完了した後、お客様情報は変更できないこととなっています。次は、電話から予約する際の手順や注意点を解説いたします。
電話予約の手順・ダイヤル
スカイマークでは、ホームページにて以下の3つのダイヤルを用意しております。
0570-039-283(予約・変更・取消・運行状況の確認等)
0570-055-283(直前予約専用)
※”直前”とは、飛行機が出発する前日または当日をさす
050-3786-0283
※IP電話・国際電話等の関係で上2つのダイヤルが利用できない場合の電話番号
上記のダイヤルの使用には、通話料がかかります。固定電話からだと3分/8.5円、携帯電話からだと20秒/10円です。そのため、予約プランをある程度確定してからのお電話がおすすめです。
空港カウンター予約の手順
スタッフと対面した状態で、チケットの購入や相談、確認をおこないたいときは、空港のチェックインカウンターのご利用がおすすめです。
ただし、空港までの移動コストを考えると、ネットや電話からの予約がおすすめとなっています。「空港の近くを訪れる用事がある」という方は、カウンターでの予約もよいかもしれません。スカイマークのカウンターは、空港によって位置が異なります。
スカイマークのチェックインカウンター
【羽田空港】
国内線:第1旅客ターミナル2階北ウィング
【成田空港】
国内線:成田空港第1ターミナル南ウィング1階
【中部空港】
国内線:第1ターミナル3階Pカウンター
【新千歳空港】
国内線:旅客ターミナルビル2階
【神戸空港】
国内線:旅客ターミナルビル2階
【福岡空港】
国内線:国内線旅客ターミナルビル1階
【鹿児島空港】
国内線:国内線ターミナル1階
【長崎空港】
国内線:旅客ターミナルビル1階
【奄美空港】
国内線:旅客ターミナル1階
【那覇空港】
国内線:国内線旅客ターミナルビル3階
カウンターの位置がわからないときは、空港のスタッフまでお尋ねくださいね。
旅行代理店から予約するときの注意点
JTBや日本旅行、日本空輸や○○ツアーズといったような旅行代理店から予約を取るときは、受けられるサービスや価格の違いにご注意ください。同じ便だったとしても、利用する旅行代理店によっては、価格が変動することがあります。
また、細かなシステムも旅行代理店によって異なります。予約を取り消し、払い戻しを依頼する場合、旅行代理店を利用していると、利用していなかったときより払い戻し手数料が多くかかる場合もあるのです。
旅行代理店を利用するときは、料金だけでなく変更・取消の際の条件なども確認しておきましょう。
スカイマークの乗り方【2】搭乗手続き・自動チェックイン機・eチケットの発券
チェックイン・搭乗手続きに必要となるものは、予約方法や選択した支払い方法によって異なります。
コンビニ支払いを選択した場合(以下のいずれか1つを用意)
・予約番号
・コンビニエンスストア支払いの控え
・チェックイン用バーコード
クレジットカード決済を利用した場合(以下のいずれか1つを用意)
・予約番号
・チェックイン用バーコード
空港カウンターで予約を取った場合(以下のいずれか1つを用意)
・予約番号
・航空引換証
・チェックイン用バーコード
旅行代理店を利用した場合(以下のいずれか1つを用意)
・予約番号
・航空引換証
・照会番号
・チェックイン用バーコード
「チェックイン用バーコード」は、ご搭乗日の前日正午に送られる「搭乗日前日案内メール」から受け取ることができます。予約してすぐにこのメールが受け取れるわけではありませんので、ご注意ください。
チェックイン用バーコードは、チェックインの手続きに使えるとても便利なものなので、しっかりと確認、印刷して所持しておくことがおすすめです。
パソコンサイトからチェックイン用バーコードを印刷する方法
1.スカイマークのホームページを開き、予約内容を表示する
※予約内容は、「予約番号」「メール」「照会番号」から確認できます
2.「ご予約内容を印刷する」をクリック
※コピー機をお持ちの方は、ご自宅での「予約確認書」印刷が可能です
自宅にコピー機がない時は、画面内に表示させている予約確認書のスクリーンショットを撮り、スマホへ送ってみてください。
パソコン画面のスクリーンショットは、「shiftキー」+「スタートキー」+「Sキー」の同時押しでおこなうことが可能です。
※使用しているパソコンによっては、スクリーンショットのやり方が異なります
スマホサイトからチェックイン用バーコードを確認する方法
1.スカイマークのホームページを開き、予約内容を表示する
2.「予約確認」、「2次元(チェックイン用)バーコード表示」を選択
スマホサイトをご利用の方は、スクリーンショットでバーコードを保存しておくことがおすすめです。
空港カウンターからチェックイン
スカイマークの搭乗手続きカウンターへは、遅くても20分前までには到着しておきましょう。ただしこれはあくまでもギリギリの時間ですので、本来であればもっと時間をもって到着するのがベストです。
一般的に国内線フライトに乗る際は、出発時刻の1時間前までに空港に到着するのが目安とされています。時間には余裕を持ち、早めに空港に到着しておきましょうね。
自動チェックイン機でスカイマークのeチケット(搭乗券)を発券
スカイマークはチェックインカウンターはもちろん、自動チェックイン機でも搭乗手続きをおこなうことができます。
上記にて印刷、保存した2次元(チェックイン用)バーコードを、自動チェックイン機にスキャン、または「確認番号」と「予約番号」を入力して、スカイマークのeチケット(搭乗券)を受け取ってください。
預け入れ手荷物がある場合は、端末から発行されたタグを自分で荷物につけ、バゲージカウンターで預けましょう。荷物を預ける際には、危険物の有無を確認する「保安検査場」を通過することとなります。
スカイマークの乗り方【3】機内持ち込み手荷物・受託荷物
飛行機を利用する際に、気になることのひとつにあげられるのが「荷物」ですよね。飛行機に持ち込める荷物は、航空会社によって違いがありますので、フライト当日を迎える前にご確認くださいね。
国内線|スカイマークの機内持ち込み手荷物の決まり
スカイマークの機内に持ち込めるものは、身の回り品(カメラ・傘・ハンドバック等)1点と、「55cm×40cm×25cm(3辺の合計が115cm以内)」の手荷物1点、合計2点(あわせて10㎏以内)です。
航空会社によっては、機内に小さめのスーツケースが持ち込める場合も多いですが、スカイマークではすこし難しいかもしれません。
規定を少しでもオーバーしてしまったり、機内の収納スペースに収められないと判断された手荷物は、機内に持ち込むことができません。空港に向かう前に、機内持ち込み手荷物のサイズを測ってみましょう。
ちなみに、機内に持ち込んだ手荷物は、すべて収納スペースに収納しなくてはなりません。膝の上や足元に荷物を置くことはできないこととなっています。座席の下、頭上に収納スペースがありますので、その2ヶ所をご利用ください。
国内線|スカイマークの受託荷物の基本的な決まり
無料で受託できる荷物のサイズは、1点につき「50cm×60cm×120cm以内(20㎏まで)」です。スーツケースを預けるときは。キャスターや取っ手部分の長さも含まれますのでご注意ください。
20㎏を超える場合は、1,000円の超過手荷物料金が必要です。超過手数料は10㎏ごとにかかり、100㎏を超えるものは受託不可となっています。
スカイマークでは受託できる荷物の個数に制限はないため、1つのケースに収めるのではなく、いくつかのケース、バックを使用してもよいかもしれません。
保安検査場を通って出発!
保安検査無事に通過することができたら、次は搭乗口へすすみます。出発時刻の15分前までには搭乗口に到着しておきましょう。
スカイマークはスムーズに搭乗をおこなうため、窓側の座席から順に搭乗を案内しています。もし窓側を予約した場合はもっと早めに搭乗口へ行くと、スムーズな搭乗ができることでしょう。
スカイマークとLCC(格安航空会社)の違い
スカイマークは、その価格の安さからLCC(格安航空会社・ローコストキャリア)と認識されがちですが、スカイマークはMCC(中堅空港・ミドルコストキャリア)です。座席の広さ・シートピッチ(シート間隔)もLCCと比べると余裕があります。
LCCのシートピッチは、約74㎝であることが多いのです。それに比べ、スカイマークのシートピッチは約79cmあります。スカイマークのシートピッチは、JALやANAの一般的なシートピッチと同じスペースが確保されているのです。
そして、LCCであれば必要となる予約手数料も、スカイマークでは基本かからないという特徴があります。受託荷物も機内持ち込み荷物も、規定内であれば無料である点も、LCCとの違いですね。
また、LCCの普通運賃をオプション・追加料金なしで利用すると、荷物の受託ができない場合が多いです。受託荷物がない方だと、よりよく活用できるかもしれません。LCCの荷物事情を一部まとめてみましたのでご覧ください。
ジェットスター・ジャパンの普通運賃だと…
普通運賃:Starter
機内持ち込み:7㎏まで無料で利用可
受託荷物:有料
ピーチの普通運賃だと…
普通運賃:シンプルピーチ
機内持ち込み:7㎏まで無料で利用可
受託荷物:有料
春秋航空日本の普通運賃だと…
普通運賃:ラッキースプリング
機内持ち込み:7㎏まで無料で利用可
受託荷物:有料
確かに、LCCはチケット代が安いのですが、荷物が多い方の場合はオプション追加料金が必要となるため、スカイマークや他のMCCを利用する方がお得となるケースもあります。
チケット価格はよく注目されますが、予約手続き手数料や支払い手数料、変更・取消の手数料、荷物の手数料なども合計した料金を一度計算してみることがおすすめです。
まとめ
スカイマークの乗り方、搭乗券の発券は比較的かんたんにおこなえます。チェックイン用 バーコードは手続きの際に活用できますので、事前に用意しておきましょう。
機内に持ち込める荷物の大きさには限りがあります。収納スペースに仕舞うことができない手荷物は、持ち込めずに受託荷物となってしまうため、注意が必要です。
搭乗手続きを時間内に完了できなかった場合、飛行機に乗ることができなくなってしまいます。1分でも遅れたら搭乗拒否されるという認識で、フライト当日は行動するようにしてくださいね。
スカイマークの格安航空券をお探しであれば、ぜひ「ソラハピ」のページをチェックしてみてください。スカイマークで安心の定刻フライトを楽しみましょう!
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。