- 飛行機の乗り方
2023.07.04
ジェットスターでの液体の持ち込みに制限はある?受託手荷物・機内持ち込みでの扱い【国内線・国際線】
ジェットスターやスカイマーク、ピーチなどのLCCも増え、飛行機に乗る人の数も増えた昨今、「荷物検査で没収された……」という声もよく聞くようになったのではないでしょうか。飛行機に乗る際には機内に持ち込める荷物や預け入れる荷物にさまざまな制限があり、各航空会社や路線によって異なる部分もあります。そのため、しっかり把握しておかないとうっかり没収されてしまうこともあるのです。
特に気を付けたいのが「液体」の扱い。国内線であればそれほど気にする必要はありませんが、国際線では液体の持ち込みが厳しく制限されています。飲料はもちろん、化粧品や医薬品であっても、制限の対象となってしまうこともあるのです。
この記事では国内大手のLCC、ジェットスターでの液体の取り扱いについて解説していきます。
ジェットスター国内線では飲料などの液体の持ち込みは可能!
ジェットスター国内線の液体持ち込み制限は、飲料に関していえばそれほど厳しくありません。お茶やお水、清涼飲料などの飲み物は基本的に持ち込むことができるので、飛行機内で食事をとることを考えている方には朗報ですね。ただし加熱式弁当など、発熱性のあるものは危険物に分類され、ジェットスターでは機内持ち込み、預入れもできません。機内でお弁当を食べたいのであれば直接機内で買ったほうがよさそうです。
いずれの場合にしても、きちんと梱包し足元に置くなどして、水漏れが起きないように気を付けておきましょう。
ジェットスター国内線で機内持ち込みができない液体
国内線の液体持ち込み制限について、飲み物は機内持ち込みOKだとご紹介しましたが、危険物に該当し、持ち込み、預け入れに制限がある液体もあります。制限のあるものは以下のとおりです。
危険物の例【液体】
・引火性液体
・高圧ガスを含むもの(スプレーなど)
・酒類
・接着剤(引火点が摂氏60℃以下の液体状のもの)
・塗料
・漂白剤
・殺虫剤
・農薬
・塩酸
・ガソリン、灯油、軽油
・シンナー、ベンジン、ニス、エタノール
・ホルマリン、クロロホルム、ヒ素
※「液体状のもの」とは容器に入れないと形状を保てないものをいいます。
注意が必要なものとしては、化粧品や医薬品などがあります。化粧水や除光液、アロマオイルといった引火性や揮発性のあるものには数量に制限があり、「1容器あたり0.5kgまたは0.5L以下」かつ「1人当たり2kgまたは2Lまで」と定められています。なおこの数量は預け入れ、持ち込みの合計数量となりますので、制限を超えないように注意しましょう。
なお、化粧品や医薬品以外のスプレーに関しては、引火性ガスを使用していないものの預け入れに限り可能とされています。化粧品や医薬品以外のスプレーは、基本的に持ち込み、預け入れ不可だと考えておきましょう。
また、お酒に関しても制限があり、アルコール度数が24%から70%以下のものは5ℓまでで、なおかつ小売販売されている容器に入っていることが条件です。アルコール度数が70%を超える場合は機内持ち込みだけでなく預け入れもできません。それほど高い度数のお酒を国内でみることはめったにありませんが、念のために表示を確認しておきましょう。
ジェットスター国際線では機内持ち込みの制限が厳しくなる
国内線の液体の持ち込み制限は比較的ゆるいようですが、ジェットスターに限らず、国際線に乗る場合は制限が厳しくなります。クリーム類や化粧水など、国内線では引っかからなかったものが乗り継ぎの際の保安検査で没収されてしまった……なんてこともありえますのでしっかり頭に入れておきましょう。
国際線では液体は基本的に持ち込み不可。ただし危険物以外のもので、ひとつ100ml以下の容器に収納され、1L以下のジッパー付き透明プラスチック袋に入れてあるものに限り持ち込み可能と覚えておきましょう。
また、ジェットスターの場合、国内線フライトであっても国際線のターミナルから出発する便もあります。その場合、フライトが国内線であっても荷物に関する制限は国際線の基準となるので特に注意が必要です。搭乗券や予約を確認して、あらかじめ準備しておきましょう
ジェットスターで液体のほかに持ち込みに注意が必要なもの
飛行機で持ち込みに制限がかけられるのは、液体だけではありません。ここまでは国内線への液体持ち込み制限についてご紹介しましたが、そのほかにも注意が必要な荷物についてご紹介します。
まず、ハサミやナイフなどの先がとがった刃物類、ゴルフクラブなど凶器となりうるものは持ち込みができません。
また、ライターにも注意が必要です。一般的なガスライターは預け入れ荷物にはできず、機内持ち込みとしてなら飛行機に乗せることができます。しかし、青くて強い炎が特徴的なプリミキシングライター(ターボライター、ジェットライター)は預け入れも持ち込みも禁止です。たばこを吸う方は気を付けましょう。
ほかにも危険物として持ち込み・預け入れが禁止されているものはさまざまです。とくに国際線の場合は渡航先の国ごとに規制が異なります。フライト予約時に航空会社や渡航先の国のHPをチェックしておくと安心です。
どこまでが液体?没収されがちな意外なもの
持ち込みに関して注意が必要なものを紹介しましたが、思わぬものが液体と判断される場合もあるので注意が必要です。最後に補足として、液体っぽくないのに液体として扱われる可能性のあるものをご紹介します。
・カスタードクリーム、化粧クリームなど
持ち込みに制限が掛かる「液体物」のなかには「液体」だけでなく、「ジェル状のもの」「エアゾール」「半液体状のもの(容器に入れないと形状を保てないもの)」も含まれます。クリーム類は半液体状のものに含まれます。味噌や練りわさび、化粧クリームなど、ある程度固さがあっても液体物となるため注意しましょう。形が変わるものは基本的に液体物だと思ったほうがいいかもしれませんね。
・豆腐、こんにゃくなど
実は、豆腐やこんにゃくも液体物に含まれます。とはいえ、本当に豆腐やこんにゃくそのものが液体物とみなされるわけではありません。豆腐やこんにゃくの容器の中に液体が入っているため、液体とみなされるのです。このほかにも、液体や半液体状のものが含まれているもの(缶詰や漬物など)は持ち込みができませんので注意しましょう。
まとめ|国内線なら飲料・化粧品・医薬品はだいたいOK!国際線は100ml以下の容器に!
ジェットスターでは、国内線ならお茶やお水などの飲料であれば基本的に持っていくことができ、飲料物以外の液体(化粧品やアルコール)も制限はゆるめです。しかし、国際線では制限が厳しくなり、どのような液体であっても100mlの容器に入れ、数量を守る必要があります。乗り継ぎなどで国際線を利用する場合は、荷物をチェックしておきましょう。
また、機内手荷物としては持ち込めなくても預け入れ荷物としてなら飛行機に乗せることができるもの、またその逆のものもあります。荷物を没収されないためにも、事前に万全の荷造りをしましょう。
お得な航空券をお探しでしたら、ぜひ一度「ソラハピ」でチケットをチェックしてみてください。予約する際には航空券の値段だけでなく、荷物の規定についても確認してから購入すると、お得で楽しいフライトとなりますよ。
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。