- JAL航空会社
2023.07.04
JALでは直行便・乗り継ぎ便どちらの利用がおすすめ?国内線は乗継割引・国際線は豊富な都市へ路線がある直行便!
JALの飛行機で移動する際、短時間かつ楽な直行便を利用する方が多いでしょう。直行便は、その名の通り目的地までのフライトが1回だけであるため、非常にスムーズに移動できます。
しかしその一方で、飛行機で移動する際は乗り継ぎ便を利用するという方法もありますよね。このふたつの飛行機の利用方法、実際どちらがおすすめといえるのでしょうか。
この記事では、そんなJALの直行便・乗り継ぎ便のどちらの利用がおすすめなのか、国内線・国際線のそれぞれについて紹介していきます。
1.国内線は乗り継ぎ便の方が安くなることも
JALでは直行便・乗り継ぎ便のどちらの利用がおすすめなのか、まずは国内線から見ていきましょう。国内線は、国際線と比較するとそこまで長距離の移動になるということはありません。そのため、特に何も考えずに直行便を利用しようとする方も多いでしょう。
しかし、場合によっては直行便よりも乗り継ぎ便を利用した方が料金が安くなることがあるのです。それを可能にしているのが、JALの乗継割引という運賃プラン。
■乗継割引を利用するとどれほど安くなるのか
乗継割引とは、その名の通り乗り継ぎ便を利用する際に使うことのできる運賃プランです。この運賃プランは、搭乗予定日の28日前が予約期限となっている乗継28と、7日前が予約期限となっている乗継7というふたつが存在します。
早速、その料金を見てみましょう。今回は、羽田空港から宮古空港への直行便の普通運賃と、この路線で那覇空港を経由した場合の乗り継ぎ便で比較しています。
羽田→宮古 | 直行便 | 乗り継ぎ(那覇空港経由) |
---|---|---|
普通運賃/特別乗継割引 | 63,690円 | 63,930円 |
7日前までに予約 (特便割引3/乗継割引7) |
42,190円 | 37,130円 |
28日前までに予約 (先得割引タイプA/乗継割引28) |
22,290円 | 20,730円 |
55日前までに予約 (スーパー先得) |
19,890円~ | - |
75日前までに予約 (ウルトラ先得) |
19,090円~ | - |
※2020年5月12日時点
上記の表のように、乗り継ぎ便を利用した方が安くなる場合のあることがわかりますね。
また、上記の表の例を参考にすると乗継28では約1,500円、乗継7では約5,060円も同時期に予約できる直行便の運賃より安くなっているのです。ただしそれ以前の予約となると、直行便のほうが安くなることもあります。
なお、この乗継割引という運賃プランは、いつどの路線で利用できるのか、ということはJALが都度発表しています。つまり、いつでもどの路線でも利用できるものではないのです。この点には注意しましょう。
2.JAL国内線乗り継ぎ便の予約方法と利用時の注意点
ここまでで、直行便よりも乗り継ぎ便を利用した方が安くなる場合があるということがわかりましたよね。
なお、実際に乗り継ぎ便を利用したいという方向けに、ここではJAL公式サイトで乗り継ぎ便の航空券を予約する方法を紹介していきます。
また、乗り継ぎをする際には注意が必要な点もあるため、そのこともあわせて確認していきましょう。
【乗り継ぎ便の航空券の予約方法】
1.JAL公式サイトで希望路線の空席照会
2.照会した路線に直行便がある場合は「乗継便で検索する」というボタンが表示されるのでこれをクリック/タップする
※照会した路線に乗り継ぎ便しかない場合は乗り継ぎ便が表示されます。
3.第一区間と第二区間の航空券を選択する
4.画面の指示に従い予約手続きを進める
JAL公式サイトでの乗り継ぎ便の航空券の予約方法は、上記の通りです。利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
■乗継時間には注意が必要
乗り継ぎ便を利用する上では、注意しなければならないことがあります。それが、乗継時間。そもそも乗り継ぎ便とは、中継空港にて飛行機を乗り換える必要があります。
その乗り換えが上手くできなければ、そのまま中継空港に置き去りに……なんてことがあるかもしれません。
そのため、乗継時間には注意が必要となるのです。なお、JALではそんな乗継時間の目安を以下のように空港ごとに設定しているので、事前に確認しておきましょう。
【国内線⇔国内線|同一空港での乗り継ぎ】
羽田空港 | 成田空港 | 那覇空港 | その他の空港 | |
---|---|---|---|---|
JALグループ便同士 | 25分以上 | 20分以上 | 30分以上 | 20分以上 |
JALグループ便と他社便 | 50分以上 | 50分以上 | 30分以上 | 30分以上 |
※他社便は「フジドリームエアラインズ・ANA・天草エアライン・オリエンタルエアブリッジ・ソラシドエア」が対象。その他の航空会社(スカイマーク・エアドゥ・スターフライヤーなど)の場合はさらに余裕を持った利用が必要
なお、乗り継ぎの際に空港間の移動が必要である場合は、さらに乗継時間を長く見積もっておく必要があります。
羽田空港~成田空港間の移動が必要な場合は180分以上、伊丹空港~関西国際空港間の移動が必要な場合は175分以上、新千歳空港~丘珠空港間の移動が必要な場合は150分以上という乗継時間が設定されています。このこともあらかじめ頭に入れておきましょう。
3.国内線の乗り継ぎ方法
ここでは、どのように乗り継ぎをおこなうか詳しい方法を解説します。
■JALグループ便同士での乗り継ぎの場合
JAL(日本航空)・HAC(北海道エアシステム)・JTA(日本トランスオーシャン航空)・RAC(琉球エアーコミューター)・JAC(日本エアーコミューター)・J-AIRが運航する便は、乗り継ぎ先の便まで一括でチェックインすることができます。
そのため乗り継ぎ先の空港でチェックインをする必要はありませんが、空港によっては乗り継ぎの際手続きが必要なケースがあります。
・出発と到着の動線が分かれた空港の場合
羽田空港・中部国際空港など到着の動線と出発の動線が完全に分かれている場合、専用の乗り継ぎ施設を経由して乗り継ぎをおこなう必要があります。手荷物受取り場に行くのではなく、「国内線の乗り継ぎ」と案内される看板に沿って進んでください。乗り継ぎ施設ではeチケットやタッチアンドゴーの二次元コードの確認が必要になるため、事前に準備をおこなっておきましょう。
・動線が分かれていない場合
出発と到着の動線が分かれていない空港でJAL同士の乗り継ぎをおこなう場合、特別な手続きは不要です。乗継便の搭乗口へと直接向かい、搭乗開始まで待機しておきましょう。
■コードシェア便・他社便の場合は乗り継ぎ空港でもチェックインが必要
JALは「フジドリームエアラインズ」「天草エアライン」とコードシェアをおこなっており、一括購入ができる、JALマイルがたまるなどのメリットがあります。
しかし出発時でまとめてチェックインをおこなうことはできないため、一度出発ロビーのチェックインカウンターで手続きが必要です。
なおコードシェア便やANA・ソラシドエア・オリエンタルエアブリッジとの乗り継ぎの場合、手荷物は最初のチェックイン時に確認しておけば、そのまま最終目的地の便へと積み替えがおこなわれます。スカイマークなどその他の航空会社では一度手荷物を受け取り、利用する航空会社のカウンターでふたたび預け入れをおこなってください。
乗り継ぎ便の利用では、直行便を利用するよりもどうしても空港を中継するため移動時間が長くはなります。しかし、ここで紹介したように料金は大幅に安くなることもあるのです。
そのため、自分にはどちらがベストな選択となるのかを、航空券を予約する前に一度調べてみてはいかがでしょうか。
4.国際線は直行便の利用がおすすめ?JAL直行便就航都市・空港は多い
JALでは直行便・乗り継ぎ便のどちらがおすすめなのか、次は国際線の場合について見ていきましょう。
結論からいうと、国際線の場合はJALでは直行便の利用がおすすめといえます。というのも、日本発着の直行便就航都市・空港が非常に多くあるためです。
【日本発着】
【JALの直行便就航都市・空港一覧】
エリア | 就航都市・空港 |
---|---|
ハワイ・グアム | グアム、ホノルル、コナ、グアム |
アメリカ・カナダ・中南米 | バンクーバー、シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ、ダラス、シカゴ、ニューヨーク、ボストン |
ヨーロッパ・ロシア | ウラジオストク、モスクワ、ヘルシンキ、フランクフルト、パリ、ロンドン |
オセアニア | シドニー、メルボルン |
東南アジア・南アジア | デリー、ハノイ、マニラ、ベンガル―ル、バンコク、ホーチミンシティ、クアラルンプール、シンガポール、ジャカルタ |
東アジア | 北京、天津、大連、ソウル、プサン、上海(虹橋)、上海(浦東)、台北(桃園)、台北(松山)、広州、香港、高雄 |
※2020年3月29日時点
※中には新規開設予定、運航期間が設けられている就航空港も含まれています。
JAL国際線では多くのエリア、そして都市・空港に直行便が就航しています。上記の表からJALには、観光やリゾート目的など、さまざまなシチュエーションに対応できる都市・空港への直行便があることがわかりますね。
そのため、国際線において、JALでは乗り継ぎ便ではなく直行便の利用がおすすめであるといえるのです。
5.JAL国際線は乗り継ぎ便の利用で料金が安くなることもあるが……
JAL国際線において、乗り継ぎ便を利用することができない、というわけではありません。もちろん国際線でも、JALでは乗り継ぎ便を利用することは可能です。
ちなみに、国内線のように割引がある運賃プランはありませんが、乗り継ぎ便を利用することで料金が安くなることはあります。
さらに、JALではグループ便同士、またワンワールド※加盟航空会社への乗り継ぎなどにおいては、スルーチェックインサービスを利用することも可能です。
※ワンワールド:アメリカン航空・ブリティッシュエアウェイズなど、世界の13の航空会社で構成されている組織のこと。加盟航空会社においては、JALマイルの獲得・利用が可能など、サービスを共通で利用できることがあります。
【スルーチェックインとは?】
出発空港において、乗り継ぎ便の搭乗手続きもあわせておこなうことができるサービスのことです。
預けた手荷物も到着した空港で受け取ることができるなど、乗り継ぎ便を利用する際に非常に便利なサービスとなっています。
上記のように、JAL国際線で乗り継ぎ便を利用する上ではメリットもあります。しかし、同時に注意をしなければならないこともあるのです。それが以下のようなもの。
【国際線乗り継ぎ時の注意点】
・移動時間が非常に長くなる
・海外での乗り継ぎになる
移動時間に関してですが、これは長時間になることがあります。というのも、乗り継ぎをする際、中継空港で非常に長い時間待たされることがあるためです。
実際に東京(羽田空港)からサンフランシスコへ行く場合、直行便では約9時間30分もの移動時間がかかります。その一方で、東京(成田空港)からロサンゼルスを中継してサンフランシスコへ行く場合は、その倍以上の約19時間30分かかってしまうのです。
また、海外で乗り継ぎをする、ということにも注意しなければなりません。現地には日本語を話せるスタッフがいないなど、どうしても言葉の壁が存在します。そのため、海外での乗り継ぎに慣れていない方にとっては、少々ハードルが高い移動手段といえるのです。
JALでは国際線において、直行便・乗り継ぎ便のいずれも利用はできます。とはいえ、国際線で海外に行くのであれば、やはり直行便の利用がおすすめです。
乗り継ぎ便の利用は、移動時間が長くなったり海外で乗り継ぎおこなう必要があったりなどの注意点があるからです。
なお、JALの就航都市の中には直行便でいくことのできない都市・空港などもあります。その際は、事前に注意点を払拭して乗り継ぎ便を利用しましょう。
6.国内線から国際線への乗り継ぎ
現在では「国際空港」に限らず、多くの地方空港に「国際線」が就航しています。しかし地方空港に就航する路線は中国・韓国など近距離線に限られており、より遠出するためには乗り継ぎが必要になることも少なくありません。
国内線・国際線間を乗り継ぐ割引制度については今のところありませんが、ここでは「乗り継ぐ方法の基本」について解説します。
■国内線から国際線への乗り継ぎ(基本)
国内線から国際線へ乗り継ぐ場合、一度搭乗口を出てから国際線の出発ロビーへ向かうことが多いです。液体物持ち込みルールなど、保安基準も若干異なるため再度検査を受ける必要があるほか、出国審査の手続きも必要となります。
ただしJAL便やJALがコードシェアをおこなっている便に関しては、スルーチェックインが可能です。
・国際線へのスルーチェックインについて
出発する空港で乗り継ぎ便のチェックインも同時に済ませ、到着後に直接国際線の保安検査へ向かうことができる仕組みを「スルーチェックイン」といいます。
このスルーチェックインは同じ航空会社や提携関係にある便(JALはJALグループ内・ワンワールド加盟航空会社など)でおこなうことが可能で、国際線搭乗時に改めて搭乗手続きをおこなったり、手荷物を預け入れし直す必要がありません。
なおこの際にはパスポートやeチケットの控え・ビザなど、旅行先への入国に必要なものをチェックイン時に確認してもらう必要があります。すぐに取り出せるよう、準備を忘れないようにしてください。
■国内線から国際線への乗り継ぎ(羽田空港)
国際線と国内線のターミナルが大きく離れた位置にある空港としては「羽田空港」「新千歳空港」「福岡空港」が挙げられます。このうち「羽田空港」にはJALが運航する路線が就航しており、この間の乗り継ぎではターミナルを移動する必要があります。
この間を運行するバスは次の3カ所から出発します。
■ターミナル間連絡バス(1階バス乗り場)
■乗り継ぎランプバス(南ウイング91番搭乗口・北ウイング30番搭乗口)
このうち「乗り継ぎランプバス」は空港内の道路を走行するため、渋滞に巻き込まれずスムーズに移動できることが特徴です。
■国内線から国際線への乗り継ぎ(成田空港)
多くの国際線が就航する成田空港の場合、時間帯によっては乗り継ぎ専用の保安検査・出国審査エリアが開設されることがあります。JALが発着する第2ターミナルの場合、「9時~10時30分」「16時~17時」が開設時間です。
なおこのエリアの利用は「追加の預け入れがない」「スルーチェックイン」が前提となるため、条件を満たさない場合は通常の乗り継ぎを利用する必要が出てきます。
1.国内線の到着口を出る
2.国際線ターミナル方向へと進み、途中で右に折れる
3.保安検査・出国検査を受ける
4.専用の施設で3階の国際線出発ロビーへ
利用する場合には上記ような手順で搭乗口まで進みましょう。
■国内線から国際線への乗り継ぎ(異なる空港間の場合)
東京・大阪では「国内線が多く集まる空港」と「国際線が多く集まる空港」が「羽田空港と成田空港」「伊丹空港と関西国際空港」と異なっていることが特徴です。
この間で乗り継ぎをおこなう場合、それぞれ制限が設けられています。
羽田~成田 | 伊丹~関西 | |
---|---|---|
JAL国内線→JAL国際線 | 185分以上 | 215分以上 |
JAL国内線→他社国際線 | 210分以上 | 215分以上 |
なおこの乗り継ぎでは一度預けた手荷物を受け取って自分で運び、再度国際線側の空港で預け入れることになるので注意が必要です。
7.国際線から国内線への乗り継ぎ
では海外旅行から帰ってきて、最寄りの空港まで国内線へと乗り継ぐ場合はどうでしょうか。
■国際線から国内線への乗り継ぎ(基本)
国際線から国内線に乗り継ぐ場合、一度税関にて手荷物を国内へ持ち込む手続きが必要となります。そのため国内線→国際線のように手荷物を預けたままの乗り継ぎはできず、一度カウンターで預け直す必要があるため注意するようにしてください。
羽田空港 | 成田空港 | 関西国際空港 | 中部国際空港 | |
---|---|---|---|---|
JAL国際線→JAL国内線 | 70分以上 | 80分以上 | 75分以上 | 75分以上 |
このうち「羽田空港」ではターミナル移動が必要で、特殊な乗り継ぎとなるため個別に解説します。
■国際線から国内線への乗り継ぎ(羽田空港)
※新型コロナウイルスの影響により、乗り継ぎカウンターを使ったルートは一時閉鎖されています(2020年4月20日現在)。利用時には最新の状況をご確認ください。
羽田空港では、JALの使う第1ターミナルへの国際線到着はありません。そのためJALの国際線は第3ターミナル到着(一部は第2ターミナルの国際線エリア到着)となりますが、国内線乗り継ぎには専用の乗り継ぎバスが運行されるなど利便性が図られています。乗り継ぎの目安は「70分」に設定されているため、時間に余裕をもって利用しましょう。
1.国際線到着ロビーへ出る
入国審査後に手荷物を受け取り、税関手続きを通過したら、一度到着ロビーへと出ます。
2.国内線乗り継ぎカウンターへ
到着ロビーへ出たら右手へと進み、JALの国内線乗り継ぎカウンターでチェックインと手荷物預け入れをおこないます。なおここでは「出発45分前」が手荷物預け入れの締め切りとなっているので、十分に注意が必要です。
3.国内線の保安検査を受け、専用バスへ
国内線乗り継ぎ専用の保安検査場でチェックを受けた後、乗り継ぎ専用の連絡バスに乗り込み第1ターミナルへ向かいます。
4.第1ターミナルの搭乗口へ
バスを降りた後は目的の便が出発する搭乗口へと向かいましょう。
なお乗り継ぎカウンターを使用せず、ターミナル間を連絡する京急線・モノレール・無料連絡バスを利用した移動も可能です。到着の案内カウンターで「乗り継ぎ乗車票」を利用すれば無料で乗車できるので、必要に応じて利用しましょう。
なお乗り継ぎカウンターを使用しない場合、通常の国内線使用と同じく「20分前までに保安検査通過」が締め切りなので要注意です。
8.まとめ
JALの直行便・乗り継ぎ便は、国内線・国際線のいずれにおいても利用することが可能です。国内線においては、乗継割引を利用することで直行便より料金が安くなることもあります。なお、国内線で乗り継ぎ便を利用する際には乗継時間が定められています。そのため、JALの乗り継ぎ便を利用する際は、乗継時間に余裕を持って計画を立てましょう。
一方、国際線でも乗り継ぎ便を利用することで料金が安くなることがあります。しかし、移動時間や海外での乗り継ぎなど、注意点があることも事実です。また、JAL国際線の直行便は非常に多くの都市・空港に就航しています。このこともあり、なにか特別な事情がない限りは、国際線に搭乗するときも直行便の利用がおすすめといえるでしょう。
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。