- 航路情報
2023.07.04
名古屋から仙台へ移動するには!飛行機なら1時間半・新幹線だと3時間半以上かかる? 飛行機に安く乗るコツ

直線距離でも約500km離れている名古屋~仙台間。飛行機や新幹線、バスやフェリーなどさまざまな移動手段のあるこの区間をお得に予約し、便利に移動するためにはどの方法を使うのが適切なのでしょうか?
新幹線やバスなどももちろん便利ですが、この長距離移動、できることなら『飛行機』を利用したいもの。でも運賃面のことを考えると、少々使いにくそう……。
とはいえ、飛行機を利用しても運賃が安く済む方法はあります。名古屋~仙台間ををお得かつ、すばやく移動したいという方は、ぜひご覧ください!
以下のボタンから中部国際空港~仙台空港間の航空券を検索できます。
1.名古屋~仙台間の飛行機はソラハピで便利かつお得に予約しよう
名古屋~仙台間の飛行機移動の運賃は、どうしても少々高めになってしまいがち。ただしこの運賃は日によって高くなったり、安くなったりするため、場合によっては比較的安価に航空券を購入できることもあります。
飛行機を利用したいのであれば、『ソラハピ』の便利な検索機能ででどのタイミングが安いのか探してみましょう!
〇ソラハピなら便利な検索機能でお得な航空券がすぐに見つかる!
飛行機の運賃は変動しやすく、その日がお得な運賃か1日1日確認するのは大変なもの。とはいえ、どの日がお得な日なのは調べておかなければ、損をしてしまうかもしれません。
下記のボタンから移動できる『最安値カレンダー』では、カレンダー形式でどの日がお得な運賃になっているか一目でわかります! 普通運賃はもちろん、CMなどで話題の『早割』なども取り扱っているため、いつがお得な運賃の日なのか、すぐに見つかりますよ。
好みの航空券が見つかったらそのまますぐに予約もできるので、ぜひ1度ご確認ください!
〇ソラハピではANAの株主優待券付き運賃も手に入る!
ソラハピでは、名古屋~仙台間を運航している大手航空会社『ANA』の株主優待券付き航空券も取り扱っています。この株主優待券には、普通運賃の半額で予約・購入できる効果があり、非常にお得です。
優待券自体は金券ショップなどで手に入りますが、出発が目前に迫っているような状況などの際にはぜひソラハピをご活用ください!
ソラハピでははじめから優待券割引が適用されたものを販売しているため、わざわざ優待券を買いに行く手間が省けます。この際かかる料金は、通常のソラハピ航空券価格+優待券の手配料金となります。
このソラハピの株主優待航空券を利用すれば、出発間近(当日や前日など)の予約であればANAの早割運賃を下回る運賃で予約・購入できることも!
予約はWEB予約が120分前まで、電話予約が90分前までとなっているので、ギリギリでも大丈夫! お得かつカンタンに今すぐ名古屋~仙台の航空券を手に入れたいという方は、ぜひソラハピをご活用ください!
2.名古屋~仙台移動方法:【飛行機】の運賃・移動時間
名古屋~仙台間を最短距離で結ぶ飛行機は、中部国際空港(セントレア)と仙台空港の間に合計1日5便運航しています。(2019年10月27日~12月31日のダイヤ)
名古屋にはもうひとつ、県営名古屋空港という空港がありますが、こちらから宮城県には飛行機は飛んでいないため、注意しておきましょう。
〇名古屋~仙台間の飛行機料金
名古屋と仙台をむすぶ空路の運賃は、予約する航空会社によって少々異なります。
この区間で運航している航空会社は、『ANA(全日本空輸)』と『IBEXエアラインズ』の2社。下記では、そんな各社の運賃差を比較していきます。
・中部国際空港~仙台空港の飛行機運賃
中部国際~仙台間 | ANA運賃 | IBEX運賃 |
---|---|---|
普通運賃 | 32,770円~ | 30,170円~ |
75日前運賃 | 10,870円~ | – |
55日前運賃 | 11,270円~ | – |
45日前運賃 | 10,940円~ | 7,770円 (20周年記念運賃) |
28日前運賃 | 12,270円~ | 11,070円~ |
21日前運賃 | 12,570円~ | – |
3日前運賃 | 30,170円~ | 12,470円~ |
1日前運賃 | 30,670円~ | 15,170円~ |
※2019年10月1日から計算。
ANA:2019年12月18日 IBEX:2019年11月20日(1日前のみ10月2日)の運賃
※旅客施設使用料込み
コードシェアを結んでいるこの2社は、同じ便を共同で運航しています。そのため、この区間を運航する便の内の2便は、ANAからもIBEXエアラインズからも予約・購入することができますよ。
また、例えばIBEXが満席になってしまっている場合でも、ANAの航空券は余っている、ということもあります。コードシェア便の場合は例え満席でも、しっかり検索しておくと安心ですよ。
〇早期予約割引の注意点
上記のように、飛行機は早めに予約することで受けられる早割などの割引サービスを利用すれば、最大半額以下の運賃で予約・購入することができます。最安値でいえば、後述する新幹線の運賃とそう変わらないか、より安いことまであるのです。
しかし、飛行機の価格に関しては気をつけておかなければならないこともあります。それは、時期や曜日ごとの価格の違いです。
飛行機の料金はゴールデンウィークや長期休みなどになると、少々値上がりします。そのため、同じ早割日数でも日によって価格に差が出ることもあるのです。飛行機料金を考える際は、この時期のことも考えながら、しっかり運賃表を確認するようにしましょう。
〇名古屋~仙台間の飛行機・移動時間
中部国際空港から仙台空港まで飛行機で移動した際の移動時間は、1時間5分~15分ほどです。この時間に乗降や手続きの時間なども含めると、2時間30分ほどの時間がかかってくるでしょう。
空港ではチェックインや保安検査など、さまざまな手続きがあります。混雑することも予想されるので、できるだけ時間には余裕をもって移動する方がよいでしょう。
・仙台空港のアクセス
仙台空港~仙台駅を移動したい場合は、電車を利用する方法がオススメです。空港に乗り入れている『仙台空港線・仙台空港駅』に乗り込めば、乗り換えなしで移動できます。この際かかる金額は切符で650円、ICで648円です。
所要時間は、約25分かかります。
・中部国際空港のアクセス
中部国際空港は名古屋市にないため、名古屋駅から最寄りの中部国際空港駅へ電車に乗っていくルートが一般的。この際かかる金額は自由席で870円、指定席やミュースカイという特急列車を利用すると、1,230円かかります。
中部国際空港から名古屋駅までの時間は約35分(特急の場合)・約25分(ミュースカイ)ほどかかるので、この時間も考慮して予定を立ててくださいね。
3.名古屋~仙台移動方法:【新幹線】の運賃・移動時間
長距離移動の定番といえば、この新幹線が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。名古屋駅から仙台駅にかけても、乗り換えこそ必要ですが新幹線は運行しています。ここでは、そんな新幹線の運賃や移動時間を解説していきます。
〇名古屋~仙台間の新幹線料金(2019年4月23日現在)
名古屋~仙台間を新幹線で移動する際には、一度東京で乗り換えをおこなう必要があります。
・名古屋駅⇔東京駅の特急料金(東海道新幹線)
東海道新幹線 | 運賃 |
---|---|
のぞみ | 自由席:4,100円 指定席:4,830円 グリーン席:8,420円 |
ひかり・こだま | 自由席:4,100円 指定席:4,620円 グリーン席:8,210円 |
・東京駅⇔仙台駅の特急料金(東北新幹線)
東北新幹線 | 運賃 |
---|---|
こまち・はやぶさ | 指定席:5,260円 グリーン席:8,850円 |
はやぶさのみ | グランクラス:13,990円 |
やまびこ | 自由席:4,430円 指定席:4,950円 グリーン席:8,540円 グランクラス:13,680円 |
+
名古屋から仙台までの乗車券 10,150円
上記の金額をあわせると、最安値で18,680円となります。
また、この料金は『往復割引』や『早得割』のような制度を使えば、より安くすることもできます。
『往復割引』は、片道で601キロを超える区間の往復券を買うと、運賃(乗車券のみ)が1割引になるというもの。もうひとつの『早得割引』は飛行機同様、早期の予約で割引がつくシステムのことです。
新幹線をご利用の際は、ぜひ利用してみてください。
〇名古屋~仙台間の新幹線・移動時間
名古屋駅から東京駅で乗り換えて仙台駅に向かうまでの時間は、早いもので3時間半程度です。とはいえこれは最短の数字ですので価格を抑えようと思うと、もう少し時間がかかります。
ひかりとやまびこを利用すると、最長5時間ほどかかってしまうことも。前述の飛行機と比べると、少々遅いことがわかりますね。
〇在来線でも移動できる?
名古屋~仙台までは在来線の普通列車や快速列車、特急列車などを乗り継いでも移動することができます。
この場合の運賃は、最安約10,000円前後とかなりの格安価格。ルートや乗り継ぎ回数、青春18きっぷを使うがどうかなどによっても変動しますが、有料の特急列車を利用しつつ移動しても15,000円ほどで移動できます。
とはいえ、所要時間は基本10時間以上かかるため注意が必要です。確かに運賃は格安ですが、丸1日を移動に費やすこととなってしまうため、時間や予定とも相談して決めるようにしましょう。
4.名古屋~仙台移動方法:【バス】の運賃・移動時間
名古屋から仙台に向かう場合、新幹線や飛行機だとどうしてもそれなりの費用がかかります。できるだけ費用を抑えたいのであれば、このバス移動も検討してみましょう。
〇名古屋~仙台間のバス運賃
名古屋~仙台間には、直通のバスがいくつか走っています。そのどれもが基本的に夜行バスで、夜出発して翌朝到着するものとされています。
そんなバス移動の料金は会社や時期によっても差はありますが、基本的に最安値で9,000円前後。繁忙期には10,000円を超えることもありますが、それでも20,000円ほどかかる飛行機や新幹線と比べると、比較的安価に移動できる手段といえるでしょう。
〇名古屋~仙台間のバス・移動時間
移動手段の中でも価格が安いことが魅力のバスですが、この移動時間に関しては少々デメリットといえるかもしれません。
名古屋~仙台間のバス移動時間は、約9時間~9時間半かかります。途中サービスエリアなどで休憩があるとはいえど、半日近くバス内で過ごすのはやや負担に感じることもあるかもしれません。
また、基本的には夜行バスでの移動となるため、就寝もバス内でする必要があります。この要素も、慣れていない方にとっては少々負担となってしまうでしょう。
・運航時間・ルート例
名古屋ミッドランドスクエア 23時発 → 仙台駅 8時20分着
仙台駅 21時30分発 → 名鉄バスセンター(名古屋) 6時50分着
など
5.名古屋~仙台移動方法:【フェリー】の運賃・移動時間
どちらも海沿いにある愛知県と宮城県。そんな両県を移動する場合、フェリーを利用するという手段も存在します。ここでは、名古屋と仙台をむすぶフェリー、『太平洋フェリー』の料金や所要時間を解説していきます。
〇名古屋~仙台間のフェリー料金
太平洋フェリーは、時期や部屋によって料金が大きく異なります。
最安値(2019年4月23日現在):7,200円~【繁忙期以外・2等室の場合】
この料金はもっとも安い2等室のものですが、フェリーには多彩な部屋があり、最上級のロイヤルスイートなどは42,500円の値がつきます。予約前にはフェリー内の部屋を確認して、どこがよいかをチェックしておきましょう。
この太平洋フェリーの場合も早期予約をすれば、割引を受けられることがあります。早割を利用すれば、ゴールデンウィークや夏休み期間以外であれば最安値で3,600円まで費用を抑えることができます。フェリー予約を検討されている方は、ぜひこの制度も活用してみましょう。
また、実際の運賃は時期によって変動するため、移動日に合わせた確認が必要です。詳しくは、太平洋フェリーの公式ページをご覧ください。
〇名古屋~仙台間のフェリー・移動時間
最安値でいえば夜行バスよりもお得なフェリー移動ですが、その分移動時間もなかなかに長いものとなっています。
名古屋~仙台間:約21時間40分
フェリーで移動した場合、上記のようにほぼ丸1日を移動時間に費やすこととなります。もちろんフェリーの中にも楽しみはありますが、長期の休みではない方にとってはあまり適していないかもしれません。
また、名古屋~仙台間のフェリーは毎日運航していない、という点にも注意が必要です。この区間のフェリーは隔日でしか運航をおこなっていないため、それにあわせて予定を組む必要があるでしょう。
6.結局どれがいい?あなたに適した名古屋~仙台の移動手段チェック
ここまで多くの移動手段を解説してきましたが、結局名古屋~仙台間を移動するにはどの方法がよいのでしょうか。その答えは、あなたの状況や求めるものによって変化していきます。
〇費用・時間のバランス◎!効率的に旅行を楽しむなら『飛行機』
飛行機はどの移動手段よりも所要時間が短いため、移動の負担も少なく済みます。また、旅行にいく場合現地での時間が多く取れるようになるため、予定も立てやすくなるでしょう。
また、費用面で見ても早めに予約をしておけば、価格は10,000円ちょっととそれほど突出して高い価格にはなりません。費用面や移動の負担などのバランスをかんがみると、この飛行機がもっとも適しているのではないでしょうか。
たとえ直前の場合でも、ソラハピを利用すればお得に航空券が手に入る可能性があります。自分の状況に合わせて、適切な予約方法を選びましょう。
〇チケットが取りやすい!すぐに移動したいなら『新幹線』
飛行機は旅行に適していますが、直前だとチケットが予約しにくい点は少々ネックです。もしもできるだけ確実に移動したい、というのであれば、新幹線を利用しましょう。
新幹線は飛行機に比べて倍近くの移動時間がかかる上、乗り換えなどもあるため負担もやや大きいです。それでも、手続きが少なくすぐに乗れる、という点は急ぎの際には非常に魅力的です。
また新幹線には自由席や立席特急券という座席を購入しない予約方法もあるため、当日乗れない、ということは少ないでしょう。
〇できるだけ安く移動したいという方は『バス』や『フェリー』!
とにかく費用を抑えたい!という方は、夜行バスなどを利用するとよいでしょう。夜間をバスの中で過ごすというのは少々負担になってしまいますが、慣れれば寝ている間に目的地についてしまうため、宿泊代を節約しつつ時間を有効活用できるという意見もあります。
また、フェリーは部屋にもよりますが、かなり安価に移動することが可能な移動手段です。とはいえ、この移動手段はほぼ丸1日をついやすこととなるため、時間に余裕がある際の選択肢としておきましょう。
7.まとめ
名古屋~仙台間の移動手段を選ぶ際には、費用や移動時間などについてよく知っておく必要があります。これらの要素を比較することで、自分に合った移動方法が見つかるでしょう。
・これから旅行や観光などにいく予定のある方は、価格と時間のバランスがよい飛行機(数日後の場合はソラハピがお得)
・できるだけ確実に向かいたい場合は新幹線
・とにかく安価に済ませたい場合は夜行バス・フェリー
それぞれ安価や短時間などのメリットもありますが、それに対するデメリットもたしかに存在します。自分の状況にあわせて移動手段を決定し、お得に予約できるとよいですね。
名古屋から仙台への航空券をお探しでしたら、ぜひ【ソラハピ】のチケット検索ページをチェックしてみてください。お得な航空券をカンタンに見つけることができますよ!
東北行きの航空券検索
中部国際空港発~仙台空港着の航空券予約はこちら
仙台空港発~中部国際空港着の航空券予約はこちら
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。