- 航路情報
2023.07.04
新潟から福岡に安く行く方法|直線距離約900kmの移動には飛行機がおすすめ!新幹線だと乗り換え必須

新潟~福岡間は、直線距離にして約900kmと非常に離れています。そのため、移動手段としては短時間移動が可能な飛行機を利用するのがおすすめです。この区間を飛行機を利用して移動する場合、新潟空港~福岡空港という路線を利用することとなります。
この記事では、そんな新潟空港~福岡空港という路線の飛行機を利用した際の料金や所要時間はもちろん、航空券を安く予約する方法も紹介していきます。なお、新潟~福岡間は新幹線を利用することでも移動が可能なので、飛行機と比較しながらこちらもあわせて見ていきましょう。
以下のボタンから、新潟空港~福岡空港間の航空券を検索できます。
1.飛行機で最安値で移動するなら料金比較は必須
移動手段として飛行機の利用を検討する際、料金が高いな、と頭を悩ませる方も多いでしょう。そこで、本記事でも紹介していきますが、多くの方は割引プランをどれにしようか、という点に着目してしまいがちなようです。
しかし、実はその前の段階でちょっとした手間をかけることによって、飛行機を安く利用できるようになることがあるのです。
・航空会社ごとに料金比較をすることが大切
割引プランの検討の前の段階でおこなうちょっとした手間、それは希望路線を運航している航空会社ごとの料金比較です。
新潟~福岡間における新潟空港~福岡空港という路線は、実はANA・JAL・FDA・IBEXという4つの航空会社が運航しています。そして、これらの航空会社ごとの新潟空港~福岡空港という路線の航空券の料金は、大きく異なることがあるのです。そのため、航空会社ごとの料金比較は非常に大切なのです。
とはいえ、4つの航空会社ごとに料金比較をしようとすると、それぞれの公式サイトなどで調べて、行ったり来たりしなければいけません。この作業を自分一人でおこなうことは、さすがに手間ですし時間もかかってしまうでしょう。
そのようなときには、当サイトのソラハピがおすすめです。
・ソラハピなら料金比較を簡単におこなえる
ソラハピとは、国内主要航空会社の格安航空券を多く取り扱う航空券販売サイトです。そんなソラハピでは、航空会社ごとの料金比較を以下のように非常に簡単におこなうことができます。
【ソラハピ|航空券料金比較方法】
1.ソラハピトップページへ行く
2.出発地・到着地・出発日を選択
上記のように、わずか2つのステップで希望路線を運航している航空会社の航空券をまとめて検索することができるのです。そして、検索した航空券は料金の安い順にリストアップすることも可能となっています。
そのため、新潟空港~福岡空港という路線を運航している、ANA・JAL・FDA・IBEXという航空会社のなかで、そのときの安い航空券を簡単に見つけることができるのです。
※ソラハピではIBEXの航空券の取り扱いはありません。
なお、気に入った航空券があった場合は、そのまま予約・購入することも可能となっています。予約から購入までの流れに関しても、以下のように非常に簡単ですよ。
【ソラハピ|航空券予約・購入の流れ】
1.検索一覧から気に入った航空券を選択
2.必要事項の入力→予約確定
3.支払い
4.予約番号/確認番号の発行
5.手続き完了!
2.飛行機は早期予約で新幹線より安く移動できる
新潟~福岡間の移動手段は、距離から考えても飛行機がおすすめであるとお伝えしました。しかし、やはり気になるのはその料金ですよね。そこでここでは、飛行機ともう1つの移動手段である新幹線の料金を比較して見てみましょう。
・飛行機の料金&安く予約する方法
まずは、飛行機の料金から紹介していきます。また、あわせて安く予約する方法も見ていきましょう。
新潟空港→福岡空港 | ANA | JAL | FDA | IBEX |
---|---|---|---|---|
普通運賃 | 44,400円 | 47,000円 | 42,600円 | 43,300円 |
75日前 | 17,100円 | 17,100円 | ― | ― |
55日前 | 18,000円 | 18,000円 | ― | ― |
45日前 | 19,500円 | 19,500円 | 14,000円 | 16,200円 |
28日前 | 20,000円 | 20,000円 | ― | 17,500円 |
21日前 | 22,500円 | 22,500円 | ― | ― |
7日前 | ― | ― | 15,500円 | ― |
3日前 | 41,300円 | 24,400円 | ― | 22,000円 |
1日前 | 41,800円 | 42,100円 | 22,500円 | ― |
※ANA・JAL:2019年11月13日時点の2020年2月20日の運賃です。
※FDA・IBEX:2019年11月13日時点の2020年1月8日の運賃です。
※消費税・旅客施設使用料込です。
※運賃は変動することがあります。
4社とも普通運賃に関しては、40,000円を超えており料金は高いといえますね。しかし、表の普通運賃以下の〇日前の料金に関しては、普通運賃と比較すると非常に安くなっていることがわかりますね。
これこそが、飛行機を安く利用する方法なのです。〇日前と書かれているものは、搭乗日よりもその数字日数分前が航空券の予約期限となっているというもの。
また、表から〇の数字が大きくなるにつれて航空券の料金も安くなっていることがわかりますね。つまり、できるだけ早めに航空券を予約することで安くなるということなのです。
そしてこの早期予約によって割引を受けることができた場合、なんと新幹線よりも安く飛行機を利用することが可能となります。
・新幹線の料金&安く予約する方法
では次に、新潟~福岡間を新幹線を利用して移動した場合の料金を見てみましょう。また、飛行機同様、安く予約する方法についてもあわせて見ていきましょう。
新潟(新潟駅)→福岡(博多駅) | 料金 |
---|---|
指定席 | 30,390円(乗車券運賃+特急料金) |
往復割引適用 | 28,750円(乗車券運賃+特急料金) |
※2019年11月13日時点調べの情報です。
新幹線の場合、経路に関しては後述で紹介しますが、新潟~福岡間を新潟駅~博多駅という区間で移動する際は、通常の料金は30,000円少々となります。飛行機の料金と比較して見ると、普通運賃で見た場合は新幹線の方が安いといえますね。しかし、早期予約割引が適用された場合は、飛行機の方が安くなっているのです。
なお、新幹線にも安く予約する方法はあります。それが、表にも記載されている往復割引です。新幹線は、片道走行距離が601km以上の場合に乗車券運賃に対して1割という割引が適用されます。今回の新潟駅~博多駅という区間においては、この割引を利用することが可能です。
これにより、新幹線の料金は30,000円以下にすることはできます。とはいえ、それでも飛行機の早期予約割引を適用させられた場合の2倍の料金です。
これらのことから、新潟~福岡間は早期予約割引を適用させた航空券を予約して、飛行機を利用しての移動がおすすめであるといえるでしょう。
※ソラハピではIBEXの航空券の取り扱いはありません。
3.飛行機と新幹線の経路&所要時間
本記事冒頭で、新潟~福岡間は非常に距離が離れているため、短時間移動が可能な飛行機の利用がおすすめである、とお伝えしました。なお、なかには実際に移動にかかる所要時間はどれくらいなのか、と疑問に思われている方もいるでしょう。
そこでここでは、新潟~福岡間を移動する際にかかる所要時間を、飛行機と新幹線で比較して見ていきます。また、特に新幹線に関しては経路についてもあわせて確認しておきましょう。
・飛行機での移動時の所要時間
まず飛行機を利用した場合ですが、単純にフライト時間だけで見ると約2時間前後となります。しかし、飛行機を利用する場合には、必ず頭に入れておかなければならない時間があるため注意が必要です。
・・搭乗手続き時間に注意
飛行機を利用する上で考慮しなければならないのが、空港でおこなうチェックインや荷物の預託、保安検査などでかかる搭乗手続き時間です。これは、空港の混み具合などによって左右されることもありますが、約1時間かかる、と見積もっておくとよいでしょう。
なお、これらの各手続きにはフライト〇分前までに済ませるように、などと制限時間が設けられていることがあります。この時間を過ぎてしまうと、飛行機に搭乗できなくなるおそれもあるため、時間に余裕を持った行動を心がけてくださいね。
・・空港~主要駅間アクセスの所要時間も考慮しよう
飛行機を利用して新潟~福岡間を移動する場合、空港が目手地であるという方はあまりいないでしょう。そのため空港へ、また空港からのアクセスについても把握しておく必要があります。そこでここで、新潟空港・福岡空港~主要駅間アクセスの所要時間を確認しておきましょう。
【新潟空港~新潟駅】
・移動手段:リムジンバス
・所要時間:約25~33分
【福岡空港~博多駅】
・移動手段:地下鉄
・所要時間:約5分
・新幹線での移動時の経路&所要時間
新幹線での新潟~福岡間の移動で、新潟駅~博多駅という区間を利用する場合、実は直通とはなっていません。一度、東京駅を経由する必要があります。つまり、乗り換えが必要ということです。
そして気になる所要時間は、新潟駅~東京駅間は約2時間10分、東京駅~博多駅間は約5時間で、合計約7時間少々となります。なお、乗り継ぎを考慮するともう少し時間のかかることがあるかもしれないため、この点は注意が必要です。
4.新潟空港~福岡空港路線を運航する航空会社情報と注意点
新潟~福岡間を飛行機で移動する場合、ANA・JAL・FDA・IBEXという4つの航空会社が運航している新潟空港~福岡空港という路線を利用する、ということはすでにお伝えしました。なお、この4つの航空会社の運航の仕方は少々独特なものとなっています。
また、ここまで飛行機を利用することがおすすめである、とお伝えしてきましたが実はある注意点もあるのです。そこでここでは、新潟空港~福岡空港という路線を運航している航空会社の情報と注意点を、あわせて紹介していきます。
・新潟空港~福岡空港路線はコードシェア運航されている
ANA・JAL・FDA・IBEXというこれらの航空会社は、新潟空港~福岡空港という路線において実はそれぞれ単独で運航しているというわけではありません。
というのも、ANAとIBEX、JALとFDAという組み合わせでコードシェア運航をしているのです(ANAは単独運航便もある)。コードシェア運航とは、1つの路線を1つの機体を利用して複数の航空会社で共同運航するというもの。
なお、このことにより同便の飛行機でも、ANAで空席がなかったけどIBEXでは航空券の予約ができた、なんてこともあるかもしれませんね。
・便の本数は少なめ
新潟~福岡間を新潟空港~福岡空港という路線の飛行機を利用して移動する場合、便の本数が少ないという注意点があります。以下の表で、この路線を運航しているANA・JAL・FDA・IBEXという4つの航空会社の時刻表を確認してみましょう。
航空会社 | 時刻表 |
---|---|
ANA・IBEXコードシェア運航 | 【新潟空港→福岡空港】 8:20→10:20 16:35→18:45(ANA単独運航) 【福岡空港→新潟空港】 7:15→9:05(ANA単独運航) 18:05→19:45 |
JAL・FDAコードシェア運航 | 【新潟空港→福岡空港】 12:40→14:45 【福岡空港→新潟空港】 13:55→15:35 |
※2019年11月14日時点の情報です。
※ダイヤは変更することがあります。
上記のことから、コードシェア運航をしていることもあり、1日の便の本数はわずか3往復分となっています。このように便の本数が少ないため、予定を計画する際には十分時間に気を付けるようにしましょう。
なお、上記の表の時刻表は2019年11月14日時点のものです。時刻表は変更されることもあるので、この新潟空港~福岡空港という路線を利用して飛行機で移動する際は、そのタイミングでの時刻表をしっかり調べるようにしてくださいね。
5.安さ重視で高速バスを利用する方法もあるがデメリットが大きい
新潟~福岡間の移動は、基本的には飛行機もしくは新幹線を利用することが一般的です。なお、もっと安く新潟~福岡間を移動したい、という方もいるかもしれませんね。
そのような方は、高速バスを利用するという選択肢もあります。早速どれほど安く移動することができるのか、以下の表で所要時間とあわせて見てみましょう。
新潟→福岡 | 料金 | 所要時間 |
---|---|---|
高速バス | 12,000円 | 約22時間 |
※2019年11月14日時点の当月の最安値です。
料金に関しては、確かに飛行機・新幹線と比較すると安いといえます。
しかし、所要時間はなんと約丸1日となっており、この点は非常に大きなデメリットといえるでしょう。また、高速バスを利用して新潟~福岡間を移動する場合、基本的には東京で乗り換えが必要となる場合が多く、これにより所要時間がさらに長くなってしまうこともあるかもしれません。
所要時間が長い、またその長時間を車内で過ごさなければいけない、ということを考慮すると、あまりおすすめのできる移動手段とはいえないでしょう。
6.飛行機と新幹線どっちがおすすめ?
ここまで、新潟~福岡間を飛行機・新幹線を利用して移動する際の料金・所要時間をメインに紹介してきました。では、結局どちらを利用することがおすすめなのでしょうか。
まず、料金という点で比較してみると、飛行機に関しては普通運賃は高額ですが、早期予約割引を適用させることができれば新幹線より安く利用することが可能です。場合によっては、なんと飛行機の方が新幹線より15,000円ほど安く利用できることもあります。そのため、安く新潟~福岡間を移動したいという方は、早めに飛行機の航空券を予約することがベストであるといえるでしょう。
また、所要時間という点では、こちらは圧倒的に飛行機の方が短時間での移動が可能となっています。それぞれの所要時間を比較してみると、その差は約2倍となっているため、早く移動したいという方も飛行機を選択した方がよいといえますね。
これらのことから、新潟~福岡間の移動はやはり飛行機を利用することがおすすめです。なお、そんなメリットの多い飛行機ですが、便の本数が少ないというデメリットもありました。そのため、飛行機を利用する際には、時刻表と相談しながら予定を組むようにしましょう。
※ソラハピではIBEXの航空券の取り扱いはありません。
7.まとめ
新潟~福岡間の移動は、料金・所要時間という両面から見ても飛行機の利用がおすすめです。これほどの長距離を、わずか約2時間前後で移動できるというのは、やはり非常に魅力であるといえます。また、料金に関しても早期予約割引を適用させることで、新幹線よりも大幅に安くすることが可能です。
なお、新潟~福岡間を飛行機で移動する場合に利用する新潟空港~福岡空港という路線は、ANA・JAL・FDA・IBEXという4つの航空会社が運航しています。そして、これらの航空会社では料金が大きく異なることもあるため、安く移動するためにもしっかり料金比較をするようにしましょう。その際には、航空券の料金比較から予約・購入までまとめておこなうことができるソラハピをぜひ利用してみてくださいね!
以下のボタンから、新潟空港~福岡空港間の航空券を検索できます。
※ソラハピではIBEXの航空券の取り扱いはありません。
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。