- ピーチ航空会社
2023.07.04
LCC専用ターミナルから発着!ピーチに成田空港から搭乗する方法・流れ
「飛行機=高い」というイメージは昔の話。現在では航空会社間での価格競争が進んだだけでなく、サービスを最低限に安い価格でフライトを提供する「LCC」とよばれる航空会社も増えてきました。その中でもピーチ(ピーチ・アビエーション)は「かわいらしい雰囲気」ということもあり、利用する方が増えてきています。
今回はピーチで成田空港発の予約をおこなった際、搭乗手続きにおける注意点を解説します。注意点をしっかりと確認して、搭乗時にトラブルが起こらないようにしましょう。
成田空港にはLCC専用の第3ターミナルがある!
必要最低限のサービス内容でコストを削減し、「できるだけ安くフライトを提供する」のがLCCのコンセプト。もちろんそれは地上側でもできるだけ運用コストを抑える運用が求められ、国内では「成田国際空港」「関西国際空港」「中部国際空港」で「LCC専用ターミナル」が建設されました。
LCC専用ターミナルは「ボーディングブリッジ(搭乗橋)」といったコストのかかる設備を抑え、内装などもシンプルに仕上げていることが特徴です。そのためLCCの負担や航空券料金に含まれる「旅客施設使用料」について、ほかのターミナルに比べ安く抑えられています。
ピーチでは就航路線のある「成田国際空港」「関西国際空港」で、いずれもLCC専用ターミナルを使用しています。このうち成田国際空港では就航当初、ANA系航空会社が集まる「第1ターミナル」を使用していました。しかしバニラエアと経営統合した2019年10月27日より、第3ターミナルでの運航に切り替わっています。
成田国際空港の第3ターミナルは2015年に完成し、陸上トラックのようなデザインのゴムマットを使い「出発動線が青」「到着動線が赤」で示されています。また国内線では第3ターミナルで手続き後、「サテライト」と呼ばれるエリアを使うこともあります。いずれにしても上下階の移動が多めなので、機内持ち込み荷物が多めの場合は注意してくださいね。
成田空港第3ターミナルへの行き方
LCC専用ターミナルである成田空港第3ターミナルは、ほかのターミナルと比べてややアクセスしにくい位置にあります。それぞれの場合について、詳しく見ていきましょう。
■第1ターミナルから乗り換える場合
空港開港時から存在する第1ターミナルには現在、ANAなど「スターアライアンス」系の航空会社とスカイマーク・IBEXなどが就航しています。このターミナルと第3ターミナル間は直線距離でも約1.5kmあるため、移動には無料連絡バスを使うのが便利です。
無料連絡バスは7~20分間隔で運行されており、所要時間は約10分ほどです。なお第3ターミナルから第1ターミナルへ移動する場合は第2ターミナルを経由するため、13分ほどの時間がかかるため注意が必要でしょう。
■第2ターミナルからの乗り換え・電車・自家用車の場合
1992年にオープンした第2ターミナルは、JALなど「ワンワールド」系の航空会社がおもに使用しています。また第2ターミナルに隣接して京成・JR「空港第2ビル駅」が隣接しており、東京方面などから電車で向かう場合にはこの駅が最寄りになります。さらに自家用車の駐車場も第2ターミナルからつながる「P-2駐車場」を利用するため、これらのアクセス手段を検討している方はしっかりと確認しておきましょう。
第2ターミナルと第3ターミナルの間には連絡通路が設けられていますが、こちらも約650m・所要時間約15分とやや距離があります。第1ターミナルと同じく連絡バスを使用すれば、所要時間は3分ほどです。運行間隔も「3~10分」と利便性が高いので、積極的に利用しましょう。
■空港バスの場合
東京都内や周辺都県各地を結ぶ空港バス(高速バス)の中には、第3ターミナル前に停車する便も多く設定されています。こうした便を活用すれば長い距離を移動することなく、効率よく移動することが可能です。
なお、東京駅との間では京成バスが片道1,000円(深夜早朝は2,000円)の連絡バスを運行しています。1時間ほどで到着し、鉄道利用よりも運賃が抑えられるため、ピーチで成田空港を利用する際には検討してみてください。
成田空港でのチェックイン・搭乗方法
では、ピーチで成田空港を利用する際、チェックインまでの手順をご紹介します。なおピーチの場合「出発前30分前まで」(国際線は120~50分前)がチェックイン締め切りで、それ以降は予約していても登場できません。空港第3ターミナルには余裕を持って到着するようにしましょう。
①予約確認書を用意しておく
ピーチのチェックイン時には、メールで送られてくる「予約確認書」内のバーコード、または予約番号が必要です。事前に印刷するか、スマホの画面で表示できるようにしておきましょう。なお、国際線を利用する際には入国手続きで必要となることがあるため、往復便とも印刷することをおすすめします。
②チェックイン
ピーチのチェックインカウンターは第3ターミナル2階(ターミナル出入り口と同じ階)にあります。カウンターには自動チェックイン機が設置されているので、予約確認書のバーコードを読み取らせてチェックインを完了させます。なお国際線の場合は自動チェックイン機ではなく、カウンターの方を利用するようにしてください。
チェックインが完了するとレシート状の「搭乗券」が発行されるため、忘れずに受け取るようにしてください。
③受託手荷物があれば預ける
預け入れの手荷物があれば、チェックイン完了後に手荷物預け入れカウンターを利用しましょう。なおピーチの手荷物預け入れは基本的に有料ですが、「バリューピーチ」の場合は1個・「プライムピーチ」は2個まで預け入れ可能(1個あたり20kgまで)です。
なお手荷物預け入れについては次の章でも詳しく解説します。
④保安検査場で検査を受ける
フードコートの奥に国内線・国際線の保安検査場があるため、搭乗する路線に合わせて進みましょう。なお機内に持ち込みができるものには各種制限があるため、事前にルールを確認しておいてください。
⑤指示された搭乗口へ向かう
国内線の場合、150A~Dの場合は2階のラウンジへと移動し、搭乗する飛行機まで移動するバスの案内を待ちましょう。それ以外、161~175の搭乗となった場合は4階まで一度上がり、連絡ブリッジサテライトへ移動する必要があります。搭乗口の前で案内があるまで待機してください。なお搭乗口には20分前までには到着しているようにしましょう。
なお国際線の場合は一度3階に上がって出国審査を受けた後、搭乗ゲート案内に沿って2回に降りてください。なお出国審査後には免税店など各種サービス施設がありますが、30分前までには指定された搭乗ゲートに到着しているようにしてくださいね。
⑥飛行機へと搭乗
150A~Dの場合は指示に従ってバスで飛行機近くまで移動、それ以外の場合は案内に従って搭乗ゲートから一度地上に降りた後、タラップ車を利用して飛行機に乗り込みます。
ピーチを利用する際の注意点
ピーチでの搭乗時には、ほかの航空会社と異なる点がいくつかあります。
■受託手荷物は有料・個数単位
飛行機内には「手回り品」と「手荷物1個」を合わせて7kgまで持ち込むことができます(サイズ制限あり)。これを超える量の手荷物は基本預け入れとなりますが、この手荷物預け入れがピーチの場合、有料となっています。
ただし手荷物預かりも「バリューピーチ」では1個・「プライムピーチ」は2個まで(1個当たり20kgまで)無料となっているので、該当するタイプの運賃を購入する場合には必要に応じて利用しましょう。また預け入れ手荷物枠の申し込みもできるので、別途購入するのも方法のひとつです。インターネットで事前予約するとお得になっているため、荷物をまとめる際には確認しておくことが大切です。
■キャンセルすることになったら?
急用で飛行機に乗れなくなった場合、「バリューピーチ」「プライムピーチ」であれば「ピーチポイント」として払い戻すことが可能になっています。ただし出発1時間前までが条件となっており、「バリューピーチ」の場合には手数料1,100円分(1人・1区間あたり)が差し引かれるため注意しましょう。
なお「シンプルピーチ」を購入した場合は払い戻しができないので、もしも予定が変わる可能性がある場合にはしっかりと理解してから購入するようにしてください。
※新型コロナウイルスによる特別対応として、2020年4月8日~5月31日までの搭乗かつ4月8日までに予約していた場合、払い戻しや便の変更に無料で対応しています。今後の情勢により変更されることもあるため、対象期間の場合は公式サイトもご確認ください。
まとめ
ピーチ・アビエーションはLCCの一つですが、成田空港で搭乗の際は第3ターミナルではなく第1ターミナルを利用します。自動チェックイン機で簡単にチェックインができますが、予約確認書を持っていくのを忘れないようにしましょう。
ピーチをご利用の際、受託手荷物は有料ですが、プランによっては料金が含まれているものがあります。お得なプランで予約をしたいと思ったら、「ソラハピ」でチケットを検索してみてください。当日は早めに空港にきて、くつろいでから旅行をたっぷり楽しんじゃいましょう。
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。