- 航路情報
2023.07.04
東京から愛媛|新幹線の方が飛行機よりも安い?飛行機代は21日前予約で新幹線よりぐっと安くなる

東京~愛媛間は、直線距離にして650km以上と非常に離れています。そのため、この区間の移動手段としては飛行機もしくは新幹線を利用することが一般的。なお、移動時間を考慮すると飛行機の方がおすすめです。この区間は、ANAとJALが羽田空港~松山空港という路線を運航しています。とはいえ、飛行機は料金が高い、というイメージを持っている方も多いでしょう。
そんな飛行機ですが、実は場合によっては新幹線よりも安く利用することは可能なのです。そこでこの記事では、東京~愛媛間を飛行機で安く移動する方法をメインに紹介していきます。また、新幹線を利用して移動する方法もあわせて解説していきますね。
以下のボタンから、羽田空港~松山空港の航空券を検索することができます。
1.予定まで時間がない&短時間で移動したい→ソラハピで格安航空券を予約!
東京~愛媛間の移動予定を、近々に控えておりかつ短時間で目的地へ行く必要があるという方には、特に飛行機の利用がおすすめです。ANAとJALが運航している羽田空港~松山空港という路線を利用することで、約1時間30分前後という非常に短時間で移動することができます。
しかし、直前での予約となると利用できる割引運賃も少なく料金が高額になってしまうのでは、と不安を覚える方もいるでしょう。確かに直前で航空券を予約しようとすると、どうしても料金が高額になりがちです。しかし、当サイトのソラハピを利用することで、航空会社で直接航空券を予約するよりも安くすることができるのです。
【ソラハピとは?】
・国内主要航空会社の格安航空券を取り扱う航空券販売サイト
・大手航空会社はもちろんLCCなどの取り扱いもある
羽田空港→松山空港 | ソラハピ最安値 | ANA最安値 | JAL最安値 |
---|---|---|---|
1日後 (2019年11月8日) |
ANA:26,990円 JAL:28,640円 |
32,390円 (1日前) |
32,390円 (1日前) |
1週間後 (2019年11月13日) |
ANA:26,990円 JAL:28,640円 |
28,290円 (3日前) |
28,290円 (3日前) |
2週間後 (2019年11月20日) |
ANA:26,990円 JAL:28,640円 |
28,290円 (3日前) |
28,290円 (3日前) |
※2019年11月7日から計算した運賃です。
※消費税・旅客施設使用料込です。
※運賃は変動することがあります。
※ANAとJALの最安値は早期予約割引の運賃プランのなかのものとなっています。
上記の表から、直前だとソラハピの方が航空券を安く予約できる傾向にあることがわかりますね。直接航空会社で予約するよりも安くなる理由は、ソラハピでは株主優待券が適用された航空券を販売しているため。
【株主優待券とは?】
・航空会社が株主に対して贈る航空券の割引券のようなもの
・基本的には普通運賃を50%オフにする効力を持っている
株主優待券が適用された航空券は、もちろん航空会社でも予約できます。しかし、この航空券を予約するためには、株主優待券を持っていることが条件です。株主優待券は株主であること以外にも金券ショップなどで入手することはできます。しかし、移動予定までに時間がないという場合には少々取りにくい手段といえるでしょう。
そんななか、ソラハピではすでに株主優待券が適用された航空券を直接予約することができるのです。東京~愛媛間の移動予定直前だけど早く・安く目的地まで移動したいという場合は、ぜひソラハピを利用してみてくださいね!
なお、ソラハピでの航空券の探し方、予約・購入の流れは以下のようにとても簡単です。
【ソラハピ|航空券検索方法と予約・購入の流れ】
1.トップページで出発地・到着地・出発日を選択
2.希望航空券を選択・必要事項の入力
3.予約確定・支払い
4.予約番号/確認番号の発行
5.完了!
予約確定後はソラハピより購入手続きの案内メールが届くので、これに従い支払いを済ませましょう。支払い完了後、再度ソラハピより予約番号/確認番号が記載されたメールが届きます。なお、予約番号/確認番号は搭乗時に必要となるためなくさないように保管してくださいね。
2.予定まで時間がある→早期予約割引で新幹線より安く移動
東京~愛媛間の代表的な移動手段は、すでにお伝えしていますが飛行機と新幹線です。そして、前者の飛行機に対しては料金の高い移動手段である、と思われている方も多いでしょう。実際に基本料金となる普通運賃は、確かに高額といえます。
しかし、移動予定まで時間に余裕があるという場合、〇日前というように搭乗日よりも早めの、航空会社が定めた予約期限までに予約することで割引を受けられる早期予約割引の運賃プランを利用することが可能です。そしてこの運賃プランを利用すると、新幹線の料金よりも安くすることができるのです。
羽田空港→松山空港 | ANA | JAL | 新幹線 |
---|---|---|---|
普通運賃 | 34,490円 | 33,890円 | 19,260円 |
75日前 | 8,990円 | 8,990円 | |
55日前 | 10,390円 | 10,390円 | |
45日前 | 10,790円 | 10,790円 | |
28日前 | 14,090円 | 14,090円 | |
21日前 | 16,590円 | 16,590円 | |
3日前 | 28,290円 | 28,290円 | |
1日前 | 32,390円 | 32,390円 |
※2019年11月7日時点の2020年2月20の運賃です。
※消費税・旅客施設使用料込です。
※運賃は変動することがあります。
※新幹線料金は割引適用のされていない通常ものです。
上記の表から、普通運賃は30,000円を超えていることから、やはり移動料金としては高額といわざるをえません。しかし、早期予約割引の運賃プランを見てみると非常に安くなっていることがわかりますね。なかでも、搭乗日の75日前が予約期限となっているものに関しては、10,000円以下となっており、後述で詳しく解説しますが新幹線の料金よりも大幅に安くなっています。
ただし、この早期予約割引の割引率というものは何も常に一定で受けることができるというものではありません。そもそも飛行機の運賃は、時期によって変動します。特にゴールデンウイークや年末年始、夏休みといった時期・シーズンは一般的に繁忙期と呼ばれており、料金が上がるのです。
そのため、上記の表の料金はあくまでも目安として見るようにしてください。実際に飛行機を利用する際は、そのときの料金を調べるようにしましょう。
3.飛行機の移動時間には注意が必要?新幹線との比較
東京~愛媛間を飛行機で移動する場合、羽田空港~松山空港という路線を利用すると約1時間30分前後で移動することができます。しかしこの移動時間、いくつか注意すべき点があるのです。
そこでここでは、そんな注意点について紹介していきます。また、本当にこの区間の移動は飛行機が最短なのか、新幹線の情報も見ていきましょう。
・飛行機の移動時間の注意点
東京~愛媛間をANAとJALが運航している羽田空港~松山空港という路線を利用した場合、移動時間は約1時間30分前後であるということはすでにお伝えしました。なお、あくまでもこれは空港~空港間の移動時間です。予定を組む上では空港まで、また空港からの移動時間も頭に入れておいた方がよいでしょう。それぞれの空港~主要駅間の移動時間は、以下の通りです。
【羽田空港(第1ターミナルビル)~東京駅】
・移動手段:京浜急行バス
・移動時間:約30~40分
【松山空港~松山駅】
・移動手段:伊予鉄バス
・移動時間:約25分
また、飛行機の移動時間における最大の注意点は、搭乗手続き時間を考慮しなければならないという点です。これは、飛行機に搭乗する際におこなう、チェックインや荷物の預託、保安検査などのこと。これらの搭乗手続きには、空港の混み具合などもありますが、約1時間かかると見積もっておくようにしましょう。
・新幹線の移動時間
新幹線で移動する場合、そもそも四国には新幹線自体が走っていないため、岡山を経由する必要があります。そのため、ここでは東京駅~岡山駅、岡山駅~松山駅の移動時間を見ていきましょう。
【東京駅~岡山駅】
・移動手段:東海道・山陽新幹線 のぞみ/ひかり
・移動時間:のぞみ→約3時間15分/ひかり→約4時間20分
【岡山駅~松山駅】
・移動手段:特急しおかぜ
・移動時間:約2時間50分
【合計移動時間】
・約6時間(最速)
なお、この移動時間はあくまでも最速の場合です。乗り換えなどを考慮すると、もう少し時間がかかることもあるため、この点は頭に入れておきましょう。
この新幹線の移動時間を飛行機と比較してみると、やはり早く移動したいという場合は飛行機を選ぶ方がよいといえます。ただし、ゆっくり目的地へ向かいたい、という方には逆に新幹線もおすすめですよ。特急しおかぜからは海がきれいに見えるため、旅行などの際には移動中も楽しむことができるでしょう。
4.新幹線の料金&安く利用する方法
ここまでは、東京~愛媛間を飛行機を利用して移動する場合について紹介してきました。そのなかで、ところどころ新幹線を利用した場合の情報も紹介してきましたが、ここでは料金や安く利用する方法について紹介していきます。
すでにお伝えしていますが、東京~愛媛間を新幹線を利用して移動する場合、直通では不可能なため岡山を経由しなければいけません。そのため、必要となってくる料金は、東京駅~松山駅の乗車券・東京駅~岡山駅の特急料金・岡山駅~松山駅の特急料金の3種類となります。
【東京駅~松山駅の乗車券】
・12,250円
【東京駅~岡山駅の特急料金(東海道・山陽新幹線)】
・のぞみ→グリーン席:12,820円 指定席:6,860円 自由席:5,820円
・ひかり→グリーン席:12,300円 指定席:6,340円 自由席:5,820円
【岡山駅~松山駅の特急料金(特急しおかぜ)】
・グリーン席:5,300円 指定席:1,450円 自由席:1,190円
【合計料金】
・19,260円(最安)
なお、新幹線も飛行機と同じように早期予約割引や、往復割引を利用することで料金を安くすることはできます。
新幹線の早期予約割引は、1ヶ月前から21日前までに予約しておくことで、時期に応じて割引が適用されます。また、往復割引は片道走行距離601km以上の区間を利用する際に適用されるというものです。割引率は1割となっており、往路・復路のいずれにも適用されます。ただし、この割引の適用対象となるのは乗車券です。特急料金は適用対象外なので、この点は覚えておきましょう。
・【おまけ1】岡山駅の終電を知ろう
その日のうちに東京または愛媛に帰らなければならない、という場合は、帰りの終電情報をしっかり押さえておく必要があります。終電を逃して帰れなくなった、ということがないように、しっかりと頭に入れておきましょう。
・・東京に帰る場合
愛媛から東京に帰る場合、17:37発の松山駅から岡山駅への特急しおかぜに搭乗する必要があります。岡山駅へ到着したら、20:36発までの新幹線に搭乗して東京駅まで行きましょう。
・・愛媛に帰る場合
東京から愛媛へ帰る場合は、まず東京駅18:10発の新幹線で岡山駅へ行きます。岡山駅に到着したら、22:00発の特急しおかぜに搭乗して松山駅へ行くという流れになります。
・【おまけ2】自由席を取りたいなら岡山駅の始発・終着を知ろう
新幹線で安く移動しようと考えたとき、やはり自由席を取りたいですよね。しかし、自由席は利用者が多いため座れないことも。そこで、自由席に座りたいという方は、岡山駅の始発の新幹線についての情報を知っておいて損はありませんよ。
岡山駅には、当駅始発の新幹線があります。この新幹線は博多駅や広島駅始発の新幹線とは違い、誰も乗せていません。そのため、比較的席が取りやすいでしょう。
また、東京駅から岡山駅に向かう際もコツがあります。東京駅発で岡山駅に止まる新幹線は博多・広島・岡山行きの3種類ですが、なかでも自由席に座りたい場合は、岡山行きの終着新幹線に乗るとよいでしょう。
博多駅や広島駅行きの新幹線には、岡山駅以降の土地に行きたい方も搭乗します。そのため、岡山駅止まりに搭乗しておいた方が、利用者も少々少なくなることが多いのです。
5.東京~愛媛間の移動で高速バス・夜行バス利用はあり?
東京~愛媛間の移動手段は、実は飛行機と新幹線意外にも存在します。それが、高速バス・夜行バスです。そこでここでは、そんなバスを利用して移動する際の料金・移動時間について紹介していきます。
・料金
早速ですが、東京~愛媛間をバスを利用して移動する場合の料金を見てみましょう。なお、この料金は利用するバス会社やシートの種類などで少々異なります。
【料金】
・約5,000~10,000円
料金は、やはり飛行機や新幹線と比較すると安い傾向にあります。しかし、繁忙期などには10,000円を超えることもあるのです。そのため、利用する際には料金はしっかり確認するようにしましょう。
・移動時間
東京~愛媛間をバスを利用して移動するとなると、基本的には夜行バスとなるでしょう。夜行バスは、夜に出発をして翌日に目的地に到着するというバスのこと。
【移動時間】
・約12時間
そしてこの区間を夜行バスを利用して移動する場合、かかる時間はなんと約12時間。つまり、移動だけで約半日かかってしまうことになります。発着時刻は、バスのルートなどによって異なりますが、以下のパターンが多いようです。
■東京出発・20:00→愛媛到着・翌日9:00
夜行バスは、途中休憩時間などはありますが、長時間を車内で過ごすことになるため、体力的なつらさはあるでしょう。利用を考えている方は、この点は頭に入れておきましょう。
6.その他の少し変わった東京~愛媛間の移動手段
ここまでは、東京~愛媛間の飛行機・新幹線・高速バスを利用しての移動について紹介してきました。なお、他にも少し変わった移動方法があります。
【少し変わった移動方法】
・寝台特急サンライズ瀬戸
・在来線
まず1つ目は、寝台特急を利用するというもの。東京~愛媛間を直接結んではいませんが、東京~高松(香川)間を結んでいます。基本的には夜に出発して翌日の朝に目的地に到着するという、バスと似たような時間帯での移動となるようです。
そして2つ目が、在来線を利用するというものです。こちらの移動方法は、非常に時間がかかり、丸1日ほどの移動時間となるようです。なお、フリーパスである青春18きっぷを利用することができます。
これらのいずれの移動方法も、どちらかというと旅行などの際に利用することがおすすめです。東京~愛媛間をゆっくり移動したいという方は、これらのような移動方法を利用してみてもよいでしょう。
7.東京~愛媛間の移動手段別メリット・選び方まとめ
ここまで東京~愛媛間の移動手段をいくつか紹介してきました。とはいえ、基本的には飛行機・新幹線・高速バスの3つのなかから選ぶという方が多いでしょう。そこでここでは、改めてそれぞれの移動手段のメリット、またどのような方にどの移動手段がおすすめなのかを紹介していきます。
東京~愛媛間を移動する際に、ぜひ移動手段選びの参考にしてみてくださいね。
・早く安く移動したいなら→飛行機
できるだけ短時間で楽に移動したいという場合は、やはり飛行機がおすすめです。最短約1時間半で移動できるというのは、非常に魅力的といえるでしょう。
また、料金が高いというイメージのある飛行機ですが、早期予約割引の運賃プランを利用すれば、新幹線よりも安く移動できることもあります。現在旅行などを数カ月先に計画しており、移動手段に悩んでいるという方にはこの飛行機がバランスもよく、おすすめできる移動手段といえます。
・とにかく移動料金安くしたいなら→バス
移動料金をできるだけ安くしたいのであれば、やはりバスが適しているでしょう。
なお、移動時間は非常にかかるため、この点は考慮して計画を立てるようにしなければいけません。また、東京~愛媛間は長距離であるがゆえに基本夜行バスとなるため、体力的なつらさもあるでしょう。この点もあわせて頭に入れておく必要があります。
・突発的に移動することになったら→新幹線
新幹線の料金は、前述した2つの移動手段のちょうど中間といえます。早期予約割引の運賃プランを利用できる期間だと飛行機にメリットがありますが、急に移動しなければいけないという場合はその限りではありません。
飛行機やバスの場合、出発直前だと席の確保ができなかったり料金が高額になったりしてしまうこともあります。その点、新幹線の場合は料金が時期によって大きく変動することはありません。チケットも自由席であれば比較的取りやすいでしょう。
8.まとめ
東京~愛媛間は、飛行機・新幹線を主にいくつかの移動手段があります。なお、そのなかでも料金・移動時間のバランスが取れているのが、飛行機でしょう。約1時間30分で移動でき、かつ料金に関しても早期予約割引の運賃プランを利用することで新幹線より安くすることができます。
また、予定まで時間がなく、かつ短時間で安く飛行機で東京~愛媛間を移動したい場合は、ソラハピを利用することで航空会社で航空券を直接予約するよりお得になる場合があります。航空券の検索から予約・購入まで一括でおこなうことができるので、ぜひ利用してみてくださいね!
以下のボタンから、羽田空港~松山空港の航空券を検索することができます。
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。