- 航路情報
2023.07.04
千葉から鹿児島までは飛行機と新幹線どっちがお得?移動時間・料金比較

鹿児島といえば、真っ先に西郷隆盛を思い浮かべる方も多いと思いますが、実はおいしいものの宝庫でもあります。たとえば定番のさつま芋・さつま揚・黒豚といった名物のほかに、かすたどん・かき氷の南国白くま・ボンタンアメなど人気の高いスイーツが食べられるお店もたくさんあります。
さらに鹿児島には天然砂むし温泉として有名な「指宿温泉」や、霧島連峰のふところに位置する「霧島温泉郷」さらには、西郷隆盛が訪れた湯治場や共同浴場が残る「日当山温泉」といった歴史ある温泉地があり、一年を通して全国から多くの人が訪れます。
そんな鹿児島まで千葉から行くには「新幹線」や「飛行機」どちらでも行くことができます。「新幹線」を利用する場合は千葉駅から「JR・総武線快速」で東京駅へ一旦出て「新幹線・のぞみ」に乗り換えて小倉(福岡県)駅へ出る行きかたです。
一方で「飛行機」を利用する場合ですが、まず鹿児島には「鹿児島空港・奄美大島空港・沖永良部空港・屋久島空港・喜界島空港・種子島空港・徳之島空港・与論空港」といった8つの空港があります。
その中で千葉から直行便で行ける空港は「鹿児島空港・奄美空港」の二つの空港です。今回は「成田空港~鹿児島空港」へ出る行き方をご紹介していきます。
以下のボタンから成田空港~鹿児島空港間の航空券を検索できます。
千葉から鹿児島までの移動時間
まず千葉から鹿児島まで行くには、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。
飛行機で「成田空港」から出発し「鹿児島空港」まで行く場合は、片道約2時間のフライトです。そこへ搭乗手続きなどの時間を含めると、所要時間は約3時間になるでしょう。
ちなみに「鹿児島空港」から「鹿児島中央駅」まで行くには「連絡バス」を利用します。「鹿児島中央駅前」停留所で下車し、徒歩で「鹿児島中央駅」へ出るルートで、乗り継ぎ時間を含めると約55分かかります。
一方で新幹線を利用する場合は、千葉駅から出発し「JR・総武線快速」でいったん小倉駅(福岡県)へ出て、「新幹線・さくら」に乗り換えて鹿児島中央駅へ出る行きかたです。片道で約7時間50分かかります。
千葉から運航している航空会社
「成田空港」から「鹿児島空港」まではジェットスター1社が1日に2便を運航しています。なお、出発時刻は9時15分と12時40分で、約2時間のフライトです。
千葉から鹿児島までの料金
それでは、千葉から出発し鹿児島へ行く場合の片道料金はどのくらいかかるでしょうか?飛行機と新幹線の料金を比べてみましょう。
※成田空港~鹿児島空港までの航空運賃(残席数により運賃額が変わる空席連動型)
(2018年5月15日搭乗予定・搭乗日より75日以上前に調べた時点での最安値)
■飛行機の料金
「成田空港」から「鹿児島空港」までジェットスターが運航する飛行機を利用した場合、片道の通常料金は22,990円です。しかしジェットスターの運賃は、残席数によって運賃額が変わる「空席連動型」です。
そのため、早めに予約をすれば「早割」が適用され、片道の航空券を5,990円で購入することが可能です。これは通常料金と比べると17,000円も安くなり、たいへんお得です。
このように早めに予約をするだけで、航空券を格安で購入することができますので、余裕をもって計画を立てることをおすすめします!
■新幹線の料金
JRの乗車券には「往復割引」があります。この往復割引は、同一区間のきっぷを往復分購入する際、「片道の走行距離が601㎞以上」であれば適用され、乗車券の運賃から1割が引かれます。
ただしこの「往復割引」はJRの在来線や新幹線に適用されますが、新幹線の場合「乗車券」のみが割引適用となり「特急券」には適用されません。
「千葉駅」から「鹿児島中央駅」までの普通運賃は、片道29,150円(乗車券16,740円・特別料金12,410円)です。(2018年5月乗車の場合)
「千葉駅」から「鹿児島中央駅」までは601㎞以上の走行距離がありますので「JRの往復割引」が適用されます。「JR総武線快速」・「新幹線のぞみ」・「新幹線さくら」の乗車券を購入する際、往復分を購入すれば、行きと帰りの「乗車券」の運賃がそれぞれ1割引になります。
以上のように「新幹線」のチケットは「片道分」を2回に分けて購入するより「往復分」を1回でまとめて購入した方がお得です。
新幹線と飛行機どちらを選ぶべきか
まず飛行機で千葉から出発し鹿児島へ行く場合、ジェットスターが運航する飛行機を利用すれば「成田空港~鹿児島空港」まで片道約2時間のフライトで到着できるという、大きなメリットがあります。
さらに「鹿児島空港」から出発し「鹿児島中央駅」へ出るには「連絡バス」を利用するルートで、片道約55分の時間がかかります。そこへ飛行機の「フライト時間」と「搭乗手続き時間」を合わせるとトータルの所要時間は3時間55分です。これは「新幹線」の移動時間に比べ半分の時間です。
ただし「成田空港」から出発し「鹿児島空港」まで行く場合1日に利用できる便数が2便しかないという、デメリットもあります。
そのため、急な出張などで千葉から鹿児島へ行く場合は「新幹線」を利用するほうが良いでしょう。当日に航空券を購入する場合は通常料金となり、割引は適用されません。さらに飛行機は1日の便数が少ないため、必ず席が確保できるとは限らず、当日になってから座席を確保するのは難しいと思います。
その点では「新幹線」は運行本数が多いため、急な場合でも利用しやすいです。
まとめ
千葉から出発し鹿児島まで行く場合は「成田空港」から「鹿児島空港」へジェットスターの飛行機で行くことができます。フライト時間は片道約2時間ですので、乗り物に長時間乗るのが苦手という方でも、比較的楽に移動できるのではないでしょうか。
一方で新幹線の場合は、千葉駅から出発し鹿児島中央駅に到着するまでの乗車時間が、片道約7時間50分と長いため、移動だけでかなり疲れてしまうかもしれません。
移動時間や料金をトータルで考えると、飛行機を利用したほうが便利で快適だといえるでしょう。
さらに飛行機を利用する場合は、早めに予約することで航空券を安く購入することができます。お得な「早割」は人気が高く座席が埋まりやすいので、航空券の予約は早めに済ませておきましょう。
もしも千葉から鹿児島までの航空券をお探しでしたら、ぜひ一度【ソラハピ】のチケット検索ページをチェックしてみてください。きっとお得な航空券を見つけることができますよ!
九州行きの航空券検索
成田空港発~鹿児島空港着の航空券予約はこちら
鹿児島空港発~成田空港着の航空券予約はこちら
掲載情報は投稿日時点のものです。 掲載情報は各業者の公式サイトなどの公開情報を独自に収集したものであり、弊社独自の観点によるものです。 実際のサービス内容を保証するものではありません。 各サービス内容は様々な条件によって変更される場合があります。 実際の利用時は必ず各業者に詳細をご確認ください。